1)シグナルネットワークを構築するドメイン構造
1 アダプター,ドッキング蛋白質によるネットワーク
山梨裕司
2 ドメイン構造からみた活性酸素生成のシグナリング
住本英樹,伊藤隆司
3 IRSとシグナリング
小川 渉,春日雅人
4 アダプター・ドッキング蛋白質のノックアウトによる機能解析
堺 隆一
2)リン酸化と脱リン酸化
1 プロテインキナーゼドメインとリン酸化配列
安藤祥司,稲垣昌樹
2 ホスファターゼドメインと標的リン酸化部位−特に基質特異性について
菊池九二三,島 礼
3 チロシンまたはセリン/スレオニンリン酸化部位を認識するドメイン−SH2, PTB,
14-3-3
後藤典子
3)短いペプチドを認識するドメイン
1 分子集積におけるPDZ蛋白質の役割
西村 渉,田中紀章,畑 裕
2 EHドメインを有する蛋白質によるエンドサイトーシスの制御機構
刈屋憲次,菊池 章
4)プロリンに富む配列を認識して結合するドメイン
1 SH3とWWドメインによる認識機序
神田大輔
2 EVH1ドメインによる細胞骨格の制御
加藤真良
5)核内シグナル
1 ヘリックス・ループ・ヘリックス(HLH)蛋白質の構造的基盤
清水敏之,箱嶋敏雄
2 Etsドメインとシグナル伝達
及川恒之
3 RINGフィンガードメインとユビキチンリガーゼ活性
宮内康弘,森實芳仁,本多玲子,安田秀世
4 ウィングドヘリックス/フォークヘッド・ドメインの多様性
西村善文
5 RNA結合蛋白質によるシグナル応答
井上俊介,岡村勝友,塩見春彦
6)その他のドメイン
1 カルシウム結合モチーフとカルモデュリン結合モチーフ
伊倉光彦,Kyoko(京子)L. Yap, Justin Kim, Tao Yuan
2 脂質結合ドメインを介したイノシトールリン脂質の機能発現−PH・ENTHドメイン,FYVEフィンガー
伊藤俊樹
3 アンキリン・ドメインをもつ蛋白と身体の非対称性決定
横山尚彦
4 VPH/WH2ドメインとアクチン重合調節
末次志郎
|