1.血管系の発生と形態形成
植村明嘉,小川峰太郎,西川伸一
1.血管発生過程-原始血管叢と血管リモデリング 2.血管形成における血管壁細胞のリクル−ト 3.内皮・壁細胞間相互作用と血管リモデリング 4.網膜血管発生を用いた血管リモデリングの解析 5.動静脈特異性の確立
2.大血管の発生と神経堤細胞
栗原裕基
1.大血管の進化と形態形成 2.神経堤細胞の発生分化 3.神経堤細胞の遊走と分化 4.神経堤細胞の分化決定のメカニズム 5.大血管形成と神経堤細胞 6.エンドセリンと心臓神経堤細胞
3.血管新生・血管発生にかかわる転写因子
−ETSファミリー転写因子を中心に
佐藤靖史
1.胎生期の血管形成と成熟個体の血管新生 2.ETSファミリ−転写因子と血管形成 3.血管新生におけるETS-1の機能
4.血管新生・血管発生に関わる因子
1)血管内皮増殖因子VEGFの作用機構
渋谷正史
1.VEGFファミリーの構造と性質 2.VEGF-Aに関する最近の話題 3.VEGFレセプター(Fltチロシンキナーゼ群) 4.VEGFレセプターに関する最近の話題 5.VEGF-VEGFRシステムの疾患への関連とそれに対する阻害剤の開発,および再生医学への応用
2)アンジオポエチン−血管内皮細胞と壁細胞の相互作用
高倉伸幸
1.アンジオポエチンとTie2レセプター 2.Tie2−アンジオポエチンの機能 3.Tie2活性化のシグナル伝達
3)コンドロモジュリン-Iとテノモジュリン−間葉系組織由来の血管新生抑制因子
宿南知佐,大島佑介,西崎有利子,開 祐司
1.ChM-I前駆体とTeMの構造 2.ChM-I とTeM−血管新生抑制と構造モチーフ 3.軟骨から骨へ−血管侵入抵抗性の動的変化
4)HGFによる血管新生−基礎医学から臨床応用へ
別所一彦,中村敏一
1.HGFと c-Met/HGFレセプター 2.HGFによる血管新生 3.HGFとVEGFの比較 4.HGFによる血管壁の維持・修復 5.治療的血管新生因子(therapeutic
angiogenic factor)としてのHGF
|