序 黒木登志夫
序論:癌の臨床に関連して考えていること 黒木登志夫
1. マイクロアレイの癌治療研究への応用 油谷浩幸
2. 癌関連SNPの探索−戦略と課題 村松正明
3. 薬理ゲノミクス/インフォマティクスとターゲットバリデーション 田中利男,岡 岳彦
4. 乳癌のゲノム解析 −遺伝子発現プロファイルを用いた個別化医の確立 長崎光一,奥 喜全,三木義男
5. 発現プロファイル解析に基づく肺癌の診断・治療の新展開の役割 冨田秀太,高橋 隆
1. 癌の分子標的療法の現況と新しい標的 鶴尾 隆
2. 分子標的としての増殖因子レセプター 上原至雅
3. 抗癌剤の分子標的としての細胞周期制御 長田裕之
4. 分子標的としてのヒストン脱アセチル化酵素 富田章裕,直江知樹
1. 癌免疫制御のための戦略 河上 裕
2. ゲノム解析がもたらす癌ワクチン療法へのインパクト 角田卓也
3. 樹状細胞−癌免疫療法の主役 門脇則光
5. 抗体療法 小関 至,佐々木 茂,今井浩三
1. 遺伝子治療−臨床研究の現状と基礎研究の方向性 島田 隆
2. 遺伝子治療用ウイルスベクターの開発 濱田洋文
3. 遺伝子治療用非ウイルスベクターの開発 金田安史
4. 癌の免疫遺伝子治療 高山卓也,田原秀晃
1. 制癌剤と薬物代謝酵素の遺伝子多型 藤枝正輝,鎌滝哲也
2. 癌化学療法の新展開−消化器悪性腫瘍を中心に 細川 歩,大津 敦
3. 造血器腫瘍における化学療法の新展開 脇田充史,上田龍三
6. COX-2阻害による大腸癌および胃癌発生の予防 大島正伸,武藤 誠
1. 伝統的治療としての外科手術 安達洋祐
2. 新しい低侵襲外科治療−センチネルリンパ節ナビゲーション 北川雄光,北島政樹
4. 陽子線と炭素線治療−癌患者の速やかな社会復帰を目指す 阿部光幸,菱川良夫,村上昌雄