実験医学増刊 Vol.22 No.14 2004
最先端の癌研究と治療の新展開
分子標的治療,免疫療法,ゲノム医療から最新の外科療法まで
 出版社  羊土社

〒101−0052
東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL https://www.yodosha.co.jp/


黒木登志夫

序論:癌の臨床に関連して考えていること
黒木登志夫

■ 第1章 ポストゲノム研究から診断・治療へ

 1. マイクロアレイの癌治療研究への応用
油谷浩幸

 2. 癌関連SNPの探索−戦略と課題
村松正明

 3. 薬理ゲノミクス/インフォマティクスとターゲットバリデーション
田中利男,岡 岳彦

 4. 乳癌のゲノム解析 −遺伝子発現プロファイルを用いた個別化医の確立
長崎光一,奥 喜全,三木義男

 5. 発現プロファイル解析に基づく肺癌の診断・治療の新展開の役割
冨田秀太,高橋 隆

 6. 癌の診断・治療へ向けての バイオインフォマティクス
松浦正明

■ 第2章 分子標的治療

 1. 癌の分子標的療法の現況と新しい標的
鶴尾 隆

 2. 分子標的としての増殖因子レセプター
上原至雅

 3. 抗癌剤の分子標的としての細胞周期制御
長田裕之

 4. 分子標的としてのヒストン脱アセチル化酵素
富田章裕,直江知樹

 5. 腫瘍血管新生の分子標的治療
高橋宏行,渋谷正史
 6. mRNAを標的とした遺伝子抑制技術の癌治療への応用
関 大輔,宮岸 真,多比良和誠

■  第3章 遺伝子治療

 1. 癌免疫制御のための戦略
河上 裕

 2. ゲノム解析がもたらす癌ワクチン療法へのインパクト
角田卓也

 3. 樹状細胞−癌免疫療法の主役
門脇則光

 4. 多価性癌ワクチン
珠玖 洋

 5. 抗体療法
小関 至,佐々木 茂,今井浩三


■  第4章 遺伝子治療

 1. 遺伝子治療−臨床研究の現状と基礎研究の方向性
島田 隆

 2. 遺伝子治療用ウイルスベクターの開発
濱田洋文

 3. 遺伝子治療用非ウイルスベクターの開発
金田安史

 4. 癌の免疫遺伝子治療
高山卓也,田原秀晃

 5. 脳疾患の遺伝子治療
夏目敦至,吉田 純

■  第5章 化学療法・化学予防

 1. 制癌剤と薬物代謝酵素の遺伝子多型
藤枝正輝,鎌滝哲也

 2. 癌化学療法の新展開−消化器悪性腫瘍を中心に
細川 歩,大津 敦

 3. 造血器腫瘍における化学療法の新展開
脇田充史,上田龍三

 4. 抗癌剤の感受性を担う分子標的とオーダーメイド化学療法
河野公俊,和泉弘人,吉田 毅,五十嵐友紀,若杉哲郎,
新名一郎, 籾井泰朋,今泉拓也,桑野信彦
5. レチノイドによる癌化学予防−肝臓癌を例として
森脇久隆,奥野正隆

6. COX-2阻害による大腸癌および胃癌発生の予防
大島正伸,武藤 誠


■  第6章 外科療法・放射線療法

 1. 伝統的治療としての外科手術
安達洋祐

 2. 新しい低侵襲外科治療−センチネルリンパ節ナビゲーション
北川雄光,北島政樹

 3. 放射線治療の新展開
遠藤啓吾

 4. 陽子線と炭素線治療−癌患者の速やかな社会復帰を目指す
阿部光幸,菱川良夫,村上昌雄



[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp