生体内外をつなぐ動的な臓器 皮膚
健康と疾患のサイエンス
免疫・代謝・バリアの恒常性から個々の病態と老化を理解し、最適な治療へ |
◆ 出版社 ◆ 羊土社
〒101−0052
東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL https://www.yodosha.co.jp/
|
椛島健治/編
【椛島健治】
■ 概論 皮膚科学の深化と拡張 ―多層的視点からの探究 |
【椛島健治】
- ヒトの皮膚の進化
【高橋健造】
- 皮膚免疫の新展開
【本田哲也】
- ライブイメージングによる皮膚バリア恒常性維持機構の理解
【福田桂太郎,天谷雅行】
- 皮膚細菌叢が皮膚疾患に与えるインパクト
【玉井昌和,松岡悠美】
- メラノソームの形成・輸送のしくみとその破綻による遺伝性疾患
【福田光則】
- 皮膚の伸縮性を生み出すしくみ
【中邨智之】
- セラミドによる皮膚透過性バリア形成
【木原章雄】
- 温度感受性TRP チャネルを介した皮膚温度感覚
【富永真琴,岩田 萌】
- 皮膚における一次求心性かゆみ神経
【津田 誠】
- 皮膚における力学的刺激の役割と創傷治癒に与える影響
【小川 令】
- アトピー性皮膚炎:2 型炎症を中心とした病態理解と最新治療戦略
【中島沙恵子】
- 皮膚resident memory T 細胞から考える乾癬の病態
【渡邉 玲】
- 全身性硬化症(強皮症)
【桑名正隆】
- 皮膚から見えるクローン進化 ―正常細胞から皮膚がんへのはるかな旅
【石田雄大】
- 重症薬疹における細胞死のメカニズム ―新規治療薬の開発をめざして
【長谷川瑛人,阿部理一郎】
- 自己炎症症候群のメカニズム
【松田智子,植木瑶子,神戸直智】
- 表皮幹細胞ダイナミクスから紐解く皮膚再生と老化
【佐田亜衣子】
- 皮膚老化と血管
【一條 遼,豊島文子】
- 皮膚老化とケラチノサイト
【長谷川達也,中溝 聡,椛島健治】
- 皮膚再生のための技術開発
【難波大輔,上田敬博】
- 皮膚付属器官の多様性を支えるパターン形成
【待田大輝,藤原裕展】
■ 第4章 大規模解析・テクノロジー ―病態解明から治療・診断まで |
- 遺伝解析が明らかにするアトピー性皮膚炎の病態
【寺尾知可史】
- 多様な疾患病態を解明し精密医療を実現するためのデータ駆動型医学研究 ―アトピー性皮膚炎を対象とした研究事例と臨床マルチモーダルデータ管理と統合のベストプラクティス
【蜩cのぞみ,川崎 洋】
- 皮膚の二光子イメージング
【江川形平】
- かたちの数理皮膚医学 ―皮疹の形状から生体内を推定しよう
【李 聖林】
- 皮膚の体細胞ゲノム・エピゲノム異常モザイクと疾患
【久保亮治,齋藤苑子】
- 日本皮膚科学会がつくるAI 開発の礎 ―大規模画像データベースの今
【志藤光介,藤澤康弘,藤本 学】
- 栄養障害型表皮水疱症に対する新規治療法開発
【玉井克人】
- 皮膚領域の創薬動向
【大塚篤司】
|
|