バイオウェブ


実験医学増刊 Vol.39 No.15 2021

神経免疫
メカニズムと疾患

神経系と免疫系を結ぶ分子機構の解明からバイオマーカー・治療標的の探索まで

 出版社  羊土社

〒101−0052
東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL https://www.yodosha.co.jp/

山村 隆/編

■ 序にかえて 神経免疫学の歴史と研究動向

【山村 隆】

■ 総論 神経免疫疾患の動物モデル

【三宅幸子】

■ 総論 脳内マクロファージの新時代―多様性が映す中枢性疾患と神経免疫

【増田隆博】

■ 第1章 神経免疫のメカニズム

T.神経炎症の誘導と制御(リンパ球)

  1. 急性神経炎症:Th17細胞とSema4A
    【奥野龍禎,熊ノ郷 淳】

  2. 二次進行型多発性硬化症のT細胞依存性神経細胞障害と慢性炎症
    【大木伸司】

  3. 中枢神経炎症制御:iNKT細胞とMAIT細胞
    【三宅幸子】

  4. 制御性T細胞による中枢神経炎症制御
    【伊藤美菜子,山本伸一,大谷木正貴,吉村昭彦】

  5. 中枢神経炎症:自己免疫性T細胞の生体内イメージング
    【川上直人】

U.神経炎症の誘導と制御(臓器連関)

  1. 腸内細菌と中枢神経系炎症
    【大野博司】

  2. 多発性硬化症におけるGut-Brain axis
    【門脇 淳】

  3. 神経免疫病態におけるmicroRNAの意義
    【木村公俊】

  4. 交感神経によるリンパ球動態の制御―その生理的意義と臨床応用の可能性
    【鈴木一博】

  5. 迷走神経による腸管Treg細胞の維持機構
    【金井隆典,寺谷俊昭,三上洋平】

  6. 血液を介した臓器連関ネットワークによる神経回路修復の制御
    【米津好乃,三澤日出巳,村松里衣子】

V.グリア細胞研究と神経免疫

  1. アストロサイトと神経障害性疼痛
    【津田 誠】

  2. Glymphatic system研究の現状から見たアクアポリン4とアルツハイマー病の関連
    【森田光洋,安井正人】

  3. 血液脳関門の透過性に対する免疫学的考察
    【池上暁湖,和氣弘明】
■ 第2章 神経免疫と疾患

T.疾患の新たな理解に向けて

  1. ミクログリアと神経変性疾患
    【山中宏二】

  2. 脳梗塞後のDAMPsによる無菌的炎症の役割
    【中村幸太郎,七田 崇】

  3. 多発性硬化症の病態において腸内細菌が果たす役割
    【竹脇大貴,山村 隆】

  4. 自律神経系が免疫標的となる神経疾患
    【中根俊成】

  5. 神経免疫疾患としての筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群ME/CFS
    【佐藤和貴郎】

  6. 精神疾患と神経炎症
    【石渡小百合,功刀 浩】

U.神経免疫疾患:近年の動向

  1. 多発性硬化症治療薬:最近の動向
    【宮ア雄生,新野正明】

  2. 多発性硬化症:遺伝因子研究
    【磯部紀子】

  3. 視神経脊髄炎の免疫病態と新規治療
    【千原典夫】

  4. 抗アセチルコリン受容体抗体陽性重症筋無力症の免疫病態―濾胞性T細胞を含めたTh偏倚
    【芦田真士,近藤誉之】

  5. 自己免疫性脳炎
    【大石真莉子,神田 隆】

  6. MOG抗体関連疾患(MOGAD)の臨床像
    【中島一郎】
■ 新しい治療のアプローチ
  1. ヘテロ核酸の免疫介在性神経疾患治療における核酸医薬の可能性
    【横田隆徳】

  2. ALSに対する抗体療法開発の現状
    【漆谷 真】

  3. Guillain-Barré症候群に対する抗C5モノクローナル抗体療法
    【水地智基,桑原 聡】
■ 索引

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp