平野達也,胡桃坂仁志/編
【平野達也】
【平野達也,胡桃坂仁志】
1.ヒストンとヌクレオソームによるゲノム機能制御 2.ヘテロクロマチン研究の現状と展望 3.セントロメア研究入門:分野の現状とこれから 4.テロメアの生物学―老化・がん化の分子基盤 5.ヒストンの細胞内ダイナミクス 6.クロマチンイメージングより迫る核内ダイナミクス
1.階層的クロマチンの高分子モデリング 2.分子動力学シミュレーションでみるクロマチン動態 3.クロマチンダイナミクス―クロマチンの物理的特性とその生物学的意味 4.Hi-C技術で捉えた染色体・クロマチンの高次構造 5.複製タイミングと間期染色体構築 6.RNAと間期クロマチン構築
1.コヒーシンによる染色体高次構造形成の分子機構 2.コンデンシンによる分裂期染色体構築の分子メカニズム 3.コヒーシン・コンデンシンの一分子解析 4.染色体分配:マルチステップに進む姉妹染色分体の分離
1.減数分裂における相同染色体のペアリング 2.線虫・ショウジョウバエの減数分裂における染色体分離―染色体の出会いと別れのダイナミクス 3.哺乳類卵母細胞における染色体分配―細胞の特異性に対する染色体分配の恒常性と破綻を理解する 4.哺乳類生殖系列におけるクロマチンリプログラミング
1.クロマチン制御とがん 2.がんにおけるコヒーシンおよび関連分子の遺伝子異常 3.コヒーシン・コンデンシンの欠損を原因とする発生疾患 4.放射線と染色体異常 5.ヘテロクロマチンと細胞老化 6.反復遺伝子の不安定化が引き起こす細胞老化 |