榎本和生,岡部繁男/編
【榎本和生,岡部繁男】
1. シナプスリモデリングの分子機構 2. 神経突起の選択的除去メカニズム 3. 神経幹細胞のダイナミックな転写制御 4. グリア細胞による神経回路のスクラップアンドビルド 5. スクラップ&ビルドによる小脳神経回路の動的制御 6. 視床大脳皮質投射系における軸索分岐のリモデリング機構 7. マウス体性感覚野の回路発達と神経活動 8. 嗅覚回路から神経回路再編メカニズムを解き明かす
1. スクラップ化した記憶はどこへ 2. 発声学習を決定する臨界期の聴覚経験依存的神経回路形成 3. 睡眠の制御メカニズムとその破綻に伴う行動異常 4. 手綱核による危険予知と絶望 5. 相手を知り,理解し,適切な行動を生み出す神経回路 6. 知覚が発生する神経基盤
1. 発達障害―自閉症の病態とシナプス動態を中心に 2. 思春期の発達脳科学と発達精神病理学の統合にもとづく統合失調症の脳病態研究 3. 哺乳類における老化・寿命を制御する視床下部神経細胞およびその分子機序 4. 発達・病態における神経回路再編成 5. 脳の障害後に残存する神経回路による機能回復 6. うつ病に神経回路再編は関係するのか
1. 脳の透明化を用いた神経回路構造の定量解析 2. CUBICによる全脳全細胞解析最前線 3. 電子顕微鏡を使った革新的脳組織解析法―コネクトーム研究 4. 遺伝子発現の光制御技術と神経幹細胞研究への応用 5. シナプス光遺伝学―シナプス・アンサンブルを可視化・操作する技術の創出 6. 神経系オルガノイドにおける自発的軸形成 7. 脳神経研究における新たな「スーパーモデル」:マーモセット 8. ブレイン・マシン・インターフェースの基礎と最先端 |