金井弥栄/編
序にかえて―多様性の理解から先制・個別化医療へ向かうエピゲノム研究
【金井弥栄】
- 国際ヒトエピゲノムコンソーシアムの設立趣意と活動―IHEC趣意書最新版より
【IHEC国際科学運営委員会】
- エピゲノム解析手技の標準化:全ゲノムバイサルファイトシークエンシング
【三浦史仁,伊藤隆司】
- エピゲノム解析手技の標準化:ヒストン修飾解析
【木村 宏】
- 国際ヒトエピゲノムコンソーシアムのデータ公開とエピゲノム情報解析の標準化動向
【光山統泰】
- ヒト正常細胞におけるエピゲノムの個体差―ゲノム多型との関連を中心に
【金井弥栄】
- 生殖細胞におけるエピゲノムのダイナミズム
【久保直樹,白根健次郎,佐々木裕之】
- エピゲノムリモデリングにおける5-ヒドロキシメチル化とTET酵素の役割
【Ksenia Skortsova,Phillippa Taberlay,Susan J. Clark,Clare Stirzaker】
- 体内環境が規定するエピゲノム―血管内皮細胞を例に
【和田洋一郎】
- 体外環境が規定するエピゲノム―ストレスによるエピゲノム変化を例に
【吉田圭介,石井俊輔】
- 全エピゲノム関連解析(EWAS)
【古川亮平,八谷剛史,清水厚志】
I.がん
- エピゲノムプロファイルによるがん症例の層別化
【新井恵吏】
- エピゲノムで胃がん発生を俯瞰する―ピロリ菌・EBV感染とDNAメチル化
【浦辺雅之,金田篤志】
- ゲノムとエピゲノムが解き明かす大腸発がんメカニズム
【鈴木 拓,山本英一郎】
- 脳腫瘍におけるエピゲノム異常と治療への展望
【新城恵子,近藤 豊】
- DNAメチル化状態に基づいた新たな膀胱がん診断マーカー
【大谷仁志,Peter A. Jones】
- リプログラミング技術を応用したがん研究
【田口純平,山田泰広】
II.代謝疾患
- 肥満のエピジェネティクスとその世代間継承
【畑田出穂,森田純代】
- 糖尿病とエピゲノム―DNAメチル化を中心に
【大沼 裕,大澤春彦】
- 高血圧・腎疾患のエピゲノム異常―環境因子とメタボリックメモリー
【丸茂丈史,藤田敏郎】
III.神経疾患
- 双極性障害におけるDNAメチル化の研究
【加藤忠史】
- 統合失調症におけるエピゲノム異常―患者由来脳組織および末梢組織を用いた最新研究
【村田 唯,文東美紀,笠井清登,岩本和也】
IV.免疫疾患
- 免疫疾患のエピゲノムとT細胞のエピゲノム改変によるその制御
【吉村昭彦,岡田匡央,金森光広,中司寛子】
- エピゲノム解析によりアレルギー疾患の病態理解は進んだか
【滝沢琢己】
V.発達障害
- エピゲノムに基づく神経発達障害の先制医療
【久保田健夫】
- 自閉症スペクトラムのエピゲノム異常
【Janine M. LaSalle】
■ 第4章 先制・個別化医療に向けて:エピゲノム研究の実用化 |
- 先制・個別化医療のためのエピゲノムマーカー・診断機器開発
【與谷卓也,田 迎】
- エピジェネティック創薬スクリーニング
【伊藤昭博,吉田 稔】
- エピゲノム制御タンパク質の阻害剤開発
【鈴木孝禎】
- 神経系におけるエピジェネティック制御と再生医療への応用
【入江浩一郎,安井徹郎,中島欽一】
- 心筋再生におけるエピジェネティクス機構
【村岡直人,福田恵一】
- 脱メチル化薬を用いた悪性腫瘍治療の展望
【小林幸夫】