バイオウェブ


実験医学増刊 Vol.29 No.20 2011

がん幹細胞―ステムネス,ニッチ,標的治療への理解
genetic/epigenetic変異,微小環境,エネルギー代謝の特異性から見えてくる,治療抵抗性がん克服の戦略

 出版社  羊土社

〒101−0052
東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL https://www.yodosha.co.jp/

■ 第I部 がん幹細胞性

第1章 白血病幹細胞

  1. 白血病幹細胞とはなにか
    【竹中克斗/赤司浩一】

  2. 白血病発症機構とがん幹細胞―正常幹細胞との差異から見出す新たな治療戦略
    【熊野恵城/黒川峰夫】

  3. 白血病の発生と進展の制御機構―増殖と分化,そしてエピゲノムの制御の破綻
    【小川原陽子/北林一生】

  4. 多発性骨髄腫幹細胞攻略のストラテジー
    【保仙直毅】

第2章 固形腫瘍幹細胞

  1. ヒト乳がん幹細胞―特性と幹細胞制御機構
    【南 晶洋/下野洋平】

  2. 膵がんにおけるがん幹細胞の特性解析
    【谷口英樹/小池博之】

  3. 正常腸上皮細胞の発生およびがん化過程におけるclonality解析
    【上野博夫】

  4. がん幹細胞と細胞周期の生体イメージング
    【賀川義規/森 正樹/石井 優】

第3章 エピジェネティクス/老化

  1. 幹細胞性を支えるエピジェネティクス
    【竹島秀幸/牛島俊和】

  2. 白血病幹細胞の維持機構―シグナル伝達・エピジェネティック制御を中心に
    【小沼貴晶/岩間厚志】

  3. がん幹細胞とエピジェネティクス―環境の変化がいざなう細胞運命のリプログラミング
    【鈴木淳史】

  4. 細胞老化:老化とがん化の接点
    【山越貴水/高橋暁子/原 英二】

第4章 がん幹細胞のシグナル

  1. 幹細胞および腫瘍の代謝制御
    【伊藤圭介】

  2. RNA結合タンパクによるがん幹細胞維持機構
    【伊藤貴浩】

  3. 幹細胞シグナルのバイオインフォマティクス
    【清田 純】

  4. 遺伝子ネットワークのスイッチが細胞運命を決定する
    【岡田眞里子】
■ 第II部 がん幹細胞の環境(ニッチ)

第5章 低酸素

  1. 低酸素応答系による幹細胞の維持メカニズム
    【田久保圭誉】

  2. がんにおける低酸素応答シグナル伝達―PHD-HIF経路の働き
    【中山 恒】

  3. 低酸素誘導因子HIFの機能と低酸素-幹細胞様形質-治療抵抗性のリンク
    【近藤科江】

  4. 急性骨髄性白血病の幹細胞ニッチと治療抵抗性
    【石川文彦】

第6章 血管・リンパ管

  1. がん幹細胞の血管ニッチ
    【高倉伸幸】

  2. がん転移とリンパ管ニッチ
    【平川聡史】

  3. 腫瘍血管新生のメカニズムから見出す新規治療標的
    【久保田義顕】

  4. 血管内皮細胞とがん微小環境構成細胞との可塑的な関係
    【渡部徹郎】
■ 第III部 がん幹細胞治療

第7章 治療・創薬

  1. がん幹細胞の治療抵抗性メカニズム
    【吉田 剛/佐谷秀行】

  2. がん分子標的療法時代のがん幹細胞研究─慢性骨髄性白血病幹細胞をめぐる問題と その解決に向けたアプローチを例に
    【平尾 敦】

  3. テロメレースを標的としたがん幹細胞標的治療の可能性
    【岡本奈緒子/増富健吉】

  4. インビトロがん幹細胞モデル
    【北嶋俊輔/高橋智聡】

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp