座談会:「慢性炎症」から生命の根幹を解き明かす──異分野融合が鍵となる疾患解明と先進医療の新たなパラダイム
【小川佳宏/真鍋一郎/大島正伸/竹田 潔】
Overview 慢性炎症研究の歴史
【永井良三】
- Foxp3+制御性T細胞による炎症制御
【濱口真英/坂口志文】
- 炎症の収束における脂質メディエーター代謝系のダイナミックな変化とその機能的役割
【有田 誠】
- 組織リモデリングにおけるEMTの役割
【三平 元/渡部徹郎/宮園浩平】
- マクロファージ機能のエピジェネティクス制御
【竹内 理】
- 自然炎症の概念
【三宅健介】
- 肥満と慢性炎症
【菅波孝祥/小川佳宏】
- 2型糖尿病
【植木浩二郎/門脇 孝】
- 糖尿病性腎症の成因としての慢性炎症
【廣田大昌/四方賢一/槇野博史】
- 心疾患と慢性炎症
【赤澤 宏/小室一成】
- COPDと肺線維症における慢性炎症
【小賀 徹】
- 心血管代謝疾患に共通する慢性炎症プロセス
【真鍋一郎】
- 血管新生関連因子による慢性炎症制御
【門松 毅/浦上将太/尾池雄一】
- 炎症によりもたらされる遺伝子異常と発がん
【清水孝洋/丸澤宏之/千葉 勉】
- COX-2/PGE2経路と発がん
【大島正伸】
- NF-κB/STAT3と発がん
【前田 愼】
- 発がん過程における腫瘍壊死因子の逆説的役割
【向田直史】
- 炎症に起因する悪性化と転移予防
【武藤 誠】
- 関節リウマチの原因と病態
【山本一彦】
- 慢性アレルギーと好塩基球
【小畑一茂/石川亮介/烏山 一】
- 皮膚バリア機構とアトピー性皮膚炎
【久保亮治/天谷雅行】
- 自然免疫系による炎症性腸疾患制御の分子メカニズム
【香山尚子/竹田 潔】
- アルツハイマー病における慢性炎症の役割と創薬
【水島 徹/星野竜也】
- プリオン感染のリスクファクターとしての慢性炎症
【八谷如美/金子清俊】
- 多発性硬化症
【三宅幸子/山村 隆】
■ 第6章 慢性炎症を標的とした先進的診断法・治療法の開発 |
- 脳梗塞と慢性炎症―Now and Then
【黒田 敏/宝金清博】
- 慢性肝疾患に対する自己骨髄細胞投与療法の開発と今後の課題
【寺井崇二/坂井田 功】
- 炎症細胞が作り出すニッチと筋肉再生
【湯浅慎介/福田恵一】
- 動脈硬化における慢性炎症と分子イメージング
【福田大受/相川眞範】
- がんのイメージング
【今村健志/疋田温彦/羽生亜紀】