■ <概論>癌の微小環境:TGF-βシグナルとの関連から |
1.TGF-βシグナル伝達機構とTGF-β抑制剤
2.TGF-βと癌・間質の相互作用
3.TGF-βによる免疫制御
4.TGF-βと癌の骨転移
5.TGF-βと血管新生・リンパ管新生
1.ポリコーム複合体による癌幹細胞の制御機構
2.脳腫瘍における癌幹細胞
3.白血病幹細胞
4.大腸癌における癌幹細胞
5.肝・膵癌における癌幹細胞の特性解析
6.肉腫幹細胞と組織幹細胞
7.抗癌剤耐性のメカニズム〜特に癌幹細胞の観点から
1.癌間質線維芽細胞の起源と働き
2.発癌・悪性化における癌間質としての炎症細胞の役割
3.癌間質における線維芽細胞:CAF(cancer-associated fibroblast)
4.癌の浸潤・転移における間質細胞の役割
5.膵癌の浸潤・転移におけるEMTの役割
6.癌転移における白血球の役割
7.骨微小環境は転移癌細胞の寄港地
1.血管新生にかかわるサイトカイン/成長因子〜VEGFとNotchを中心に
2.血管新生における内因性抑制機構〜ネガティブフィードバック調節因子:Vasohibin
3.腫瘍血管新生における血管の成熟化/正常化
4.癌増殖過程における骨髄由来細胞と微小環境とのクロストーク
5.癌組織中の血管内皮細胞の異常性〜遺伝子発現から染色体異常まで
6.リンパ管形成を司る分子機構
7.癌リンパ行性転移〜癌組織におけるリンパ管の役割と生物学的特性
1.小胞体ストレス応答を標的とした癌治療
2.ハイポキシアを標的とした抗癌剤
3.血管新生阻害薬
4.嫌気性菌を用いた固形癌の治療
5.MT1-MMPを標的とした癌間質療法の可能性
6.癌特異的治療法の開発:栄養飢餓耐性を標的として
7.イメージング技術の進展と癌治療
8.メタボローム解析による癌微小環境のエネルギー代謝の解明