序 <概論>神経回路の理解を介して統合される脳科学
1 大脳皮質ニューロンの運命決定機構 2 神経幹細胞運命決定を制御するエピジェネティクス機構 3 発生期大脳皮質を接線方向に移動するニューロンの起源と移動経路の制 御機構 4 誘因性・反発性軸索ガイダンスを制御するカルシウムシグナル 5 細胞接着分子によるシナプス形成機構 6 セマフォリン/プレキシンシグナルによる神経回路形成機構 7 大脳皮質における層形成 8 経験依存的AMPA受容体シナプス移行 9 成熟脳において機能的・形態的シナプス可塑性を制御する分子 ─GluRδ 2とCbln1
1 線虫の走性行動と学習にかかわる分子と神経回路 2 ショウジョウバエ嗅覚連合学習における神経回路基盤 3 進化的保存に基づく情動行動制御神経回路の研究の可能性 4 硬骨魚類の逃避運動制御メカニズム 5 ネトリンG:脊椎動物に固有の神経回路構築を支える分子基盤 6 マウス脳の左右差 7 目標達成行動におけるドーパミンの役割と統合失調症への関連 8 オレキシンと睡眠・覚醒 9 眼球のサッケード運動と認知機能 ─サルを用いた研究パラダイム
1 In vivoにおける神経活動の2光子励起観察法 2 ヒト視覚野の視野表現地図と機能構造のfMRI研究 3 蛍光色素を用いたシナプス前部機能イメージング 4 シナプス形成過程の生体内可視化 5 DICE-K法を利用した,学習と記憶における海馬神経回路の機能解析 6 イムノトキシン細胞標的法
1 自閉症モデルマウス 2 自閉症の遺伝要因とCAPS2遺伝子 3 「ポスト・疾患リスク遺伝因子」の統合失調症神経科学 4 成体脳におけるニューロン新生と脳梗塞後の神経再生メカニズム
|