実験医学別冊 Experimental Medicine
リアルな相互作用を捉える
近接依存性標識プロトコール
BioID・TurboID・AirIDの選択・導入から正しい相互作用分子の同定まで、論文には書かれていない実験のノウハウ
◆
出版社
◆
羊土社
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL
https://www.yodosha.co.jp/
澤崎達也,小迫英尊/編
■ 序
【澤崎達也】
■ 概論―近接依存性ビオチン標識法の原理・実際・応用
【小迫英尊】
■ 原理編
近接依存性ビオチン標識技術の選び方と解析の注意点
【澤崎達也】
細胞,マウス個体へのビオチンリガーゼ導入法
【奥山一生,谷内一郎】
ビオチン化タンパク質の検出・同定法と使い分け
【小迫英尊】
■ 実践編
I.解析フロー
標識酵素融合遺伝子のコンストラクション
【高橋宏隆】
BioID酵素融合遺伝子の培養細胞への導入
【山中聡士】
イムノブロットによるビオチン標識の確認
【高橋宏隆】
ビオチン化タンパク質の精製と質量分析による同定
【小迫英尊】
近接タンパク質情報のバイオインフォマティクス
【土方敦司】
in vitro
での生化学的相互作用解析
【森下 了】
II.各生物種での解析
マウス生体内BioID法の実践に向けたマウス作製法とビオチン化誘導法
【谷内一郎,原田淳司】
AirID融合タンパク質発現シロイヌナズナの作出
【野澤 彰,井上晋一郎】
出芽酵母におけるAirIDによる相互作用因子の同定
【河田美幸,関藤孝之】
ショウジョウバエ生体における近接依存性標識プロテオミクス
【川口紘平,藤田尚信】
■ 応用編
Split-BioID法とその派生技術の可能性
【永本紗也佳,野哲也,奥山一生】
BioID法に用いる酵素の構造的特徴
【寺脇慎一】
Fab抗体を用した膜タンパク質の細胞外相互作用解析
【山田航大】
HRP標識抗体を用いた構造特異的膜タンパク質の解析
【小川優樹】
BioID法で解き明かす生体脳の空間プロテオーム
【伊藤有紀,野哲也】
短時間のPPIを解析するためのBioID酵素
【山中聡士】
■ 索引
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ:
service@bioweb.ne.jp