バイオウェブ    

羊土社 
2018年5月の書籍

 出版社  羊土社

〒101−0052
東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL https://www.yodosha.co.jp/

メディカルスタッフのためのひと目で選ぶ統計手法
「目的」と「データの種類」で簡単検索!適した手法が76の事例から見つかる、結果がまとめられる

山田 実/編,浅井 剛,土井剛彦/編集協力

別冊

ひと目で選ぶマトリックス図

事例早引きマトリックス図

本書で用いている統計手法一覧

本冊

【目的】◯◯を2群間で比較する(2群間の比較)
(アウトカム尺度―対象→使用する主な統計手法)

名義尺度―高齢者→χ2検定,ロジスティック回帰分析
名義尺度―運動器疾患→χ2検定,ロジスティック回帰分析
名義尺度―内部疾患→χ2検定,Cox比例ハザード回帰分析
名義尺度―中枢神経疾患→χ2検定
順序尺度―高齢者→Mann-WhitneyのU検定
順序尺度―運動器疾患→Mann-WhitneyのU検定
順序尺度―内部疾患→Mann-WhitneyのU検定
順序尺度―中枢神経疾患→χ2検定,残差分析
連続尺度―高齢者→Student's t検定(対応のないt検定),重回帰分析
連続尺度―運動器疾患→Shapiro-Wilk検定,Student's t検定(対応のないt検定)
連続尺度―内部疾患→Student's t検定(対応のないt検定),重回帰分析
連続尺度―中枢神経疾患→Student's t検定(対応のないt検定),重回帰分析

【目的】◯◯を3群間以上で比較する(3群間以上の比較)
(アウトカム尺度―対象→使用する主な統計手法)

名義尺度―高齢者→ロジスティック回帰分析
名義尺度―運動器疾患→χ2検定,残差分析
名義尺度―内部疾患→χ2検定,ロジスティック回帰分析
名義尺度―中枢神経疾患→χ2検定,ロジスティック回帰分析
順序尺度―高齢者→順序ロジスティック回帰分析
順序尺度―運動器疾患→Shapiro-Wilk検定,Kruskal-Wallis検定,多重比較(Bonferroni法)
順序尺度―内部疾患→Kruskal-Wallis検定
順序尺度―中枢神経疾患→Kruskal-Wallis検定
連続尺度―高齢者→一元配置分散分析,多重比較(Bonferroni法)
連続尺度―運動器疾患→Shapiro-Wilk検定,反復測定一元配置分散分析,多重比較(Tukey法)
連続尺度―内部疾患→一元配置分散分析,共分散分析
連続尺度―中枢神経疾患→一元配置分散分析,多重比較(Tukey法)

【目的】◯◯と△△の関連を検討する(関連性の検討)
(アウトカム尺度―対象→使用する主な統計手法)

名義尺度―高齢者→χ2検定,ログランク検定
名義尺度―運動器疾患→χ2検定,ロジスティック回帰分析,ROC曲線
名義尺度―内部疾患→Cox比例ハザード回帰分析
名義尺度―中枢神経疾患→ロジスティック回帰分析
順序尺度―高齢者→Spearmanの相関分析
順序尺度―運動器疾患→Spearmanの相関分析,順序ロジスティック回帰分析
順序尺度―内部疾患→Spearmanの相関分析
順序尺度―中枢神経疾患→χ2検定
連続尺度―高齢者→Pearsonの相関分析,重回帰分析
連続尺度―運動器疾患→Pearsonの相関分析,Spearmanの相関分析,重回帰分析
連続尺度―内部疾患→Pearsonの相関分析,重回帰分析
連続尺度―中枢神経疾患→偏相関分析

【目的】◯◯の介入効果を検証する(介入効果の検証)
(アウトカム尺度―対象→使用する主な統計手法)

名義尺度―高齢者→χ2検定,Fisherの正確確率検定
名義尺度―運動器疾患→χ2検定,ロジスティック回帰分析
名義尺度―内部疾患→χ2検定,Cox比例ハザード回帰分析
名義尺度―中枢神経疾患→Mantel-Haenszel検定
順序尺度―高齢者→反復測定二元配置分散分析
順序尺度―運動器疾患→共分散分析
順序尺度―内部疾患→χ2検定
順序尺度―中枢神経疾患→Mann-WhitneyのU検定
連続尺度―高齢者→反復測定二元配置分散分析,共分散分析
連続尺度―運動器疾患→反復測定二元配置分散分析
連続尺度―内部疾患→反復測定二元配置分散分析
連続尺度―中枢神経疾患→反復測定二元配置分散分析,共分散分析

【目的】複数条件間で◯◯を比較する(複数条件間の比較)
(アウトカム尺度―対象→使用する主な統計手法)

順序尺度―高齢者→反復測定二元配置分散分析
順序尺度―運動器疾患→Friedman検定,Wilcoxon符号順位検定(Bonferroni法)
順序尺度―内部疾患→Friedman検定,多重比較(Bonferroni法)
順序尺度―中枢神経疾患→Friedman検定,多重比較(Bonferroni法)
連続尺度―高齢者→反復測定二元配置分散分析,共分散分析
連続尺度―運動器疾患→反復測定一元配置分散分析,多重比較(Tukey法)
連続尺度―内部疾患→反復測定一元配置分散分析,共分散分析,多重比較(Tukey法)
連続尺度―中枢神経疾患→対応のあるt検定

【目的】カットオフ値を求める(カットオフ値)
(要因の尺度―対象→使用する主な統計手法)

順序尺度―高齢者→ロジスティック回帰分析,ROC曲線
順序尺度―運動器疾患→ROC曲線
順序尺度―内部疾患→Mann-WhitneyのU検定,ROC曲線
順序尺度―中枢神経疾患→ロジスティック回帰分析,ROC曲線
連続尺度―高齢者→ロジスティック回帰分析,ROC曲線
連続尺度―運動器疾患→Mann-WhitneyのU検定,ROC曲線
連続尺度―内部疾患→ロジスティック回帰分析,ROC曲線
連続尺度―中枢神経疾患→ロジスティック回帰分析,ROC曲線

【目的】◯◯の信頼性・妥当性を検討する(信頼性・妥当性)
(アウトカム尺度―対象→使用する主な統計手法)

名義尺度―高齢者→κ係数,χ2検定
名義尺度―運動器疾患→κ係数,χ2検定
名義尺度―内部疾患→κ係数
名義尺度―中枢神経疾患→κ係数
順序尺度―高齢者→重み付けκ係数,Spearmanの相関分析
順序尺度―運動器疾患→重み付けκ係数
順序尺度―内部疾患→Spearmanの相関分析
順序尺度―中枢神経疾患→重み付けκ係数
連続尺度―高齢者→Shapiro-Wilk検定,級内相関係数(ICC),Pearsonの相関分析
連続尺度―運動器疾患→Shapiro-Wilk検定,級内相関係数(ICC)
連続尺度―内部疾患→Bland-Altman分析
連続尺度―中枢神経疾患→Shapiro-Wilk検定,級内相関係数(ICC)

付録

統計手法の選び方〜考え方のキホン


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp