4章 制限酵素,DNAメチラーゼ,DNAリガーゼ
1.細菌がもつ自己防衛手段:制限と修飾
2.遺伝子工学における制限酵素発見の意義
3.制限酵素の種類
4.U型制限酵素のDNA認識配列と切断末端
5.DNAメチラーゼと制限酵素の切断特性
6.ホーミングエンドヌクレアーゼ
7.粘着末端を利用したDNAの連結
5章 核酸の合成,分解,修飾酵素
1.DNA合成酵素
2.核酸分解酵素
3.DNAの平滑末端化
4.末端リン酸基の脱着
5.組換えDNAからのRNA調製
6章 プラスミド,ファージ,トランスポゾン
A.プラスミド
1.プラスミドの基本的な特徴
2.大腸菌のプラスミド
3.その他のプラスミド
B.大腸菌のファージ
4.ファージの種類と増殖
5.λファージ
6.一本鎖ファージ:M13
C.トランスポゾン
7.概要
8.DNAトランスポゾン
9.レトロトランスポゾン
7章 ベクター ―DNAの導入,増幅,発現,組込みのツール
A.ベクターの基本
1.遺伝子組換え実験におけるベクター
2.選択マーカー
3.ベクターの能力にかかわる機能性配列
B.原核生物のベクター
4.主な選択マーカー
5.DNA導入・増幅用の大腸菌プラスミドベクター
6.遺伝子発現用の大腸菌プラスミドベクター
7.大腸菌以外の細菌用プラスミドベクター
8.大腸菌用ファージベクター
9.混成プラスミドベクター
10.巨大DNAクローニング用ベクター
C.真核生物のベクターとマーカー
11.真核細胞中での発現制御系
12.真核細胞で利用されるマーカー
13.酵母・真菌のベクター
14.動物細胞用ウイルスベクター
8章 タンパク質産生制御系
1.発現ベクター
2.大腸菌でタンパク質をつくる場合のポイント
3.融合タンパク質の作製
4.T7 RNAポリメラーゼによる発現系
5.真核生物でのタンパク質発現
6.遺伝子工学で使われるタンパク質分解酵素
9章 組換えDNAの作製と細胞への導入
A.組換えDNAの作製
1.伝統的なサブクローニング
2.新しい組換えDNA構築法
B.DNA構築に関連する技術
3.オリゴヌクレオチド
4.部位特異的変異DNAの作製
5.cDNAの合成
C.細胞へのDNA導入
6.DNA導入の一般的方法
7.原核生物(大腸菌)へのDNA導入
8.動物細胞へのDNA導入
9.植物細胞:TiプラスミドDNAに基づく方法
10章 DNAクローニング ―ライブラリーの作製とクローンの単離
A.伝統的なクローニング法
1.伝統的なDNAクローニングの概要
2.DNAライブラリー:クローニングの材料
3.ゲノミックライブラリーの作製
B.cDNAクローニング
4.cDNAライブラリーの作製
5.cDNAクローンの選択
C.ゲノム情報とPCRを活用したクローニング