音声DL版
国際学会のための科学英語絶対リスニング
山本 雅/監 田中顕生/著
STEP1 おさえておきたい基本単語・イディオム
はじめに
- 基本単語の発音
1.アミノ酸と核酸
2.アルファベットA[エイ]の発音
3.アルファベットE[イー]の発音
4.アルファベットGの発音
5.アルファベットI[アイ]の発音
6.アルファベットU[ユゥ]の発音
7.アルファベットYの発音
8.[-some]の発音:[ゾ]は[ソ]と発音する
9.その他
10.元素記号
- 実験関連用語・イディオム
1.培養・分子生物学実験関連
2.試薬,文具類
3.その他
STEP2 発表で役立つフレーズ集
- 発表者編 発表のプロセス〜はじめの挨拶からおわりの挨拶まで〜
1.はじめの挨拶
2.イントロダクション
3.結果の説明
4.話の展開・転換
5.強調する
6.結論
7.共同研究者の紹介・謝辞
8.おわりの挨拶
9.質疑応答
- 司会者編 〜セッションをスムーズに進行するためのフレーズ〜
1.シンポジウムにおけるチェアパーソンの役割
2.形式的な短い紹介例
3.より大きな学会のシンポジウムでの紹介例
STEP3 学会での発表例 〜発表の一連の流れを理解しよう〜
- 癌抑制遺伝子tob の解析
- 体細胞クローニング技術の開発
STEP4 ライブ講演にトライ!
- 新興感染症病原体バルトネラ
【Jane Koehler 博士(UCSF)】
- 異常プリオン検出のための新手法の開発
【Mary Jo Schmerr 博士(アイオワ州立大学)】
- [2004 年ノーベル化学賞]ユビキチンによるタンパク質分解システムの発見
【Aaron Ciechanover 博士(テクニオン−イスラエル工科大学)】
索引