1.Dr.北野のゼロから始めるシステムバイオロジー
Dr.北野のゼロから始めるシステムバイオロジー
北野宏明/企画・執筆
第1講 「システムバイオロジー」とは何か?
【北野宏明】
第2講 システムバイオロジーの方法論
【北野宏明】
第3講 限られた情報から仮説を見出すオープニング・ゲーム 〜ある老化研究を例に
【北野宏明】
第4講 創薬研究への利用〜ある抗がん剤を例に
【北野宏明】
第5講 役立つモデルをつくるのに必要なこと
【北野宏明】
第6講 モデル構築におけるロバストネスとノイズ・揺らぎ
【北野宏明】
第7講 情報プラットフォームと人工知能の登場
【北野宏明】
第8講 人間の認知限界を突破するために
【北野宏明】
第9講 CellDesigner によるモデル構築とシミュレーション
【松岡由希子/藤田一広/Samik Ghosh】
第10講 PhysioDesigner による生理機能の多階層モデル構築とシミュレーション
【浅井義之/山下富義】
第11講 Garuda Platform による統合データ解析
【松岡由希子/Samik Ghosh/Nikos Tsorman/藤田一広】
COLUMN
Virtual Biology ?
グランド・チャレンジ
研究のグローバル・マーケティング
NPG からの新たなシステムバイオロジージャーナルの創刊
研究プログラムの立ち上げ方20
軍事作戦にみる研究との共通項
投資家目線で,リソースの集中投入
先ず隗より始めよ.先ずエクセルより始めよ.