バイオウェブ    

羊土社 
2015年2月の書籍

 出版社  羊土社

〒101−0052
東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL https://www.yodosha.co.jp/

1. 現代生命科学


現代生命科学

東京大学生命科学教科書編集委員会/編

第I部 現代生命科学の基礎

第1章 生命科学と現代社会のかかわり

  • 1 生物とは何か
  • 2 地質時代と生物の変遷
  • 3 生物の系統と系統樹
  • 4 ヒトの起源と進化
  • 5 細胞を構成する分子
  • 6 生命科学の誕生
  • 7 自然科学とは何か
  • 8 21世紀の生命科学
  • Column

第2章 生命はどのように設計されているか

  • 1 細胞の発見
  • 2 細胞の大きさと多様性
  • 3 細胞の成り立ちと細胞内小器官
  • 4 遺伝情報の伝達
  • 5 現代遺伝学
  • Column

第3章 ゲノム情報はどのように発現するのか

  • 1 ゲノム 生物種を規定する配列情報
  • 2 個人差と種差
  • 3 ゲノムからみた生殖 性はなぜ存在するか
  • 4 遺伝と環境のかかわり
  • 5 遺伝子の発現を調節するもの
  • 6 エピゲノム ゲノムに対する後天的修飾
  • Column

第II部 生命科学研究で明らかになった生命のしくみ

第4章 複雑な体はどのようにしてつくられるか

  • 1 発生の初期過程 卵割と三胚葉形成
  • 2 体の基本形の構築 体軸形成と神経誘導
  • 3 細胞分化と器官形成
  • 4 動物の発生と進化
  • 5 生殖細胞の形成と哺乳類の発生
  • 6 成長と老化
  • 7 細胞分化の全能性・多能性・多分化能と幹細胞
  • 8 再生医療
  • Column

第5章 脳はどこまでわかったか

  • 1 ヒトの脳の構造
  • 2 大脳皮質
  • 3 神経細胞
  • 4 神経伝達
  • 5 記憶と長期増強
  • 6 脳機能の計測
  • 7 認知症
  • Column

第6章 がんとはどのような現象か

  • 1 がんとは
  • 2 細胞増殖および細胞死
  • 3 発がんとがん遺伝子,がん抑制遺伝子
  • 4 がんの診断と病理学
  • 5 がんの治療
  • 6 がんの進行と転移
  • Column

第7章 私たちの食と健康の関係

  • 1 食べるとは
  • 2 消化と吸収
  • 3 消化管の共生微生物
  • 4 酵素
  • 5 生物エネルギーとATP
  • 6 ヒトの代謝の基本経路
  • 7 エネルギーのバランス
  • 8 エネルギーバランスのしくみ
  • 9 食と健康をめぐる最近の話題
  • Column

第8章 ヒトは病原体にどのように備えるか

  • 1 人類と感染症の戦い
  • 2 微生物と感染
  • 3 免疫とは何か
  • 4 免疫応答のしくみ
  • Column

第9章 環境と生物はどのようにかかわるか

  • 1 環境と適応
  • 2 恒常性と環境応答
  • 3 有性生殖と環境適応
  • 4 生物と環境の相互作用:光合成
  • 5 生態系の構造と動態
  • 6 生物多様性と地球環境の保全
  • Column

第III部 生命科学技術の進歩と社会との関係

第10章 生命科学技術はここまで進んだ

  • 1 古い歴史をもつバイオ技術
  • 2 バイオ技術としての新しい医薬品生産
  • 3 品種改良の歴史
  • 4 微量のDNAを増幅させるPCR技術
  • 5 研究手法の進展
  • 6 生命活動の計測と補助
  • Column

第11章 生命倫理はどこに向かいつつあるのか

  • 1 生命倫理とは
  • 2 生命倫理の原則
  • 3 臨床研究と倫理委員会
  • 4 生命倫理と宗教
  • 5 人体の商品化,環境破壊と国際協約
  • Column

第12章 生命や生物の不思議をどのように理解するか

  • 1 科学的に見た生命の不思議
  • 2 生命・生物の理解についての理論の発展
  • 3 現代諸科学による生命理解
  • 4 結論:最初の問に対する現在あり得る解答
  • Column

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp