1. 医育機関名簿 2013-'14
2. エピジェネティクスキーワード事典
3. はじめの一歩のイラスト薬理学
医育機関名簿 2013-'14
羊土社 名簿編集室/編
イラストで徹底理解する
エピジェネティクスキーワード事典
分子機構から疾患・解析技術まで
牛島俊和,眞貝洋一/編
第1部 エピジェネティクスの分子機構
1 DNAメチル化(1) DNAのメチル化
【木村博信/田嶋正二】
概論 DNAメチル化の制御機構とその転写抑制機能
イラストマップ DNAメチル化のしくみとその転写抑制機能
Keyword
2 DNAメチル化(2) DNAの脱メチル化
【伊藤伸介】
概論 DNA脱メチル化とヒドロキシメチル化
イラストマップ TETタンパク質が関与するDNA脱メチル化機構
Keyword
3 DNAメチル化(3) メチル化機構の進化と多様性(植物を中心に)
【角谷徹仁】
概論 DNAメチル化機構の進化と多様性
イラストマップ 生物群で保存されたDNAメチル化制御機構
Keyword
4 ヒストン修飾とその制御 概説 ヒストン修飾の種類と機能
【眞貝洋一】
イラストマップ ヒストン化学修飾の機能と相互の関連性
5 ヒストン修飾とその制御(1) ヒストンのアセチル化
【西淵剛平/中山潤一】
概論 ヒストンアセチル化の機構と転写制御
イラストマップ ヒストンアセチル化の機構と転写制御
Keyword
6 ヒストン修飾とその制御(2) ヒストンのメチル化
【立花 誠】
概論 ヒストンのリジン・アルギニンメチル化に関する酵素
イラストマップ ヒストンH3とH4のメチル化マップ
Keyword
7 ヒストン修飾とその制御(3) ヒストンのリン酸化
【進藤軌久/広田 亨】
概論 ヒストンリン酸化の機構と意義
イラストマップ [1]ヒストンH3とH2Aのリン酸化マップ/[2]ヒストンH2BとH4のリン酸化マップ
Keyword
8 ヒストン修飾とその制御(4) ヒストンのユビキチン化
【西山敦哉/山口留奈/中西 真】
概論 DNA損傷応答と複製におけるヒストンのユビキチン化
イラストマップ ヒストンのユビキチン化マップ
Keyword
9 ncRNAの種類と機能
【佐藤 薫/塩見美喜子】
概論 ncRNAによるエピゲノム制御
イラストマップ ncRNAの種類と機能
Keyword
10 ヌクレオソーム
【有村泰宏/越阪部晃永/胡桃坂仁志】
概論 ヌクレオソームの多様性とDNA機能制御
イラストマップ ヒストンバリアントとDNAの機能発現制御
Keyword
11 核内高次構造
【斉藤典子/松森はるか/Mohamed O. Abdalla/藤原沙織/安田洋子/中尾光善】
概論 核内コンパートメントの生物学的意義
イラストマップ 高度にコンパートメント化されている核内構造
Keyword
第2部 生命現象とエピジェネティクス
1 X染色体不活性化
【佐渡 敬】
概論 不活性化のしくみと不活性X染色体のエピジェネティクス
イラストマップ マウスのライフサイクルにおけるX染色体の活性制御
Keyword
2 ゲノムインプリンティング
【石野史敏】
概論 ゲノムインプリンティングとは
イラストマップ 哺乳類におけるゲノムインプリンティングのサイクル
Keyword
3 その他の染色体制御
【進藤軌久/広田 亨】
概論 エピジェネティクスとその他の染色体制御機構
イラストマップ 染色体分配とトランスポゾン抑制
Keyword
4 生殖・発生
【鵜木元香/佐々木裕之】
概論 生殖・発生現象におけるエピジェネティクス
イラストマップ マウスの生殖・発生におけるエピゲノムの変遷
Keyword
5 体細胞リプログラミング
【大貫茉里/高橋和利】
概論 細胞のリプログラム現象とエピジェネティック修飾変化
イラストマップ 体細胞リプログラミングにみられる細胞内イベント
Keyword
6 免疫応答
【生田宏一】
概論 リンパ球分化とエピジェネティクス
イラストマップ リンパ球の分化と免疫応答にかかわるエピジェネティクス機構
Keyword
7 植物の外界適応
【佐瀬英俊】
概論 植物の外界適応とエピジェネティクス
イラストマップ 植物のエピジェネティクスを利用した外界適応
Keyword
8 エピジェネティクスによる記憶形成制御
【木村文香/野口浩史/中島欽一】
概論 記憶形成を制御するエピジェネティクス機構
イラストマップ 記憶形成への関与が明らかになりつつあるエピジェネティクス機構
Keyword
9 老化
【定家真人/成田匡志】
概論 老化とエピジェネティクス
イラストマップ 老化におけるエピジェネティクスの作用点
Keyword
第3部 疾患とエピジェネティクス
1 がん
【近藤 豊/新城恵子】
概論 がんにおけるエピジェネティクス異常と医療応用
イラストマップ がんにおけるエピジェネティクス異常と医療応用
Keyword
2 糖尿病
【橋本貢士/小川佳宏】
概論 糖尿病におけるエピジェネティクス修飾と治療への期待
イラストマップ 主要代謝臓器におけるエピジェネティクスの関与
Keyword
3 腎疾患
【丸茂丈史/藤田敏郎】
概論 腎疾患とエピジェネティック異常
イラストマップ 腎疾患にかかわるエピジェネティック異常
Keyword
4 心血管疾患
【堀 優太郎/森下 環/中村 遼/小柴和子/竹内 純】
概論 エピジェネティック因子と心臓発生・心疾患
イラストマップ 心臓発生・心疾患発症に関与するエピジェネティック因子群
Keyword
5 自己免疫・アレルギー疾患
【長谷耕二/古澤之裕/尾畑佑樹】
概論 自己免疫・アレルギー疾患とエピジェネティクス
イラストマップ 衛生仮説
Keyword
6 神経疾患
【岩田 淳】
概論 神経変性疾患におけるエピジェネティクスの関与
イラストマップ [1]パーキンソン病発症の機序仮説/[2]Rett症候群の進行
Keyword
7 精神疾患
【村田 唯/文東美紀/岩本和也】
概論 精神疾患におけるエピジェネティクスの関与
イラストマップ 精神疾患におけるエピジェネティクスの関与
Keyword
8 産科婦人科疾患 子宮筋腫と子宮内膜症
【杉野法広】
概論 子宮筋腫・子宮内膜症におけるエピジェネティクスの関与
イラストマップ 子宮筋腫・子宮内膜症の発生・進展とエピジェネティクス
Keyword
9 先天性疾患
【久保田健夫】
概論 先天性疾患におけるエピジェネティクスの関与
イラストマップ エピジェネティクスの関与する先天性疾患
Keyword
10 再生医療
【梅澤明弘/西野光一郎】
概論 再生医療におけるエピジェネティクスの重要性
イラストマップ 再生医療製剤(最終製品・原材料)の品質管理
11 エピジェネティクス治療
【小林幸夫】
概論 エピジェネティクス薬開発の背景と現在の開発状況
イラストマップ [1]脱メチル化剤による抗腫瘍作用/[2]アザシチジンとデシタビンの代謝経路
Keyword
第4部 エピジェネティクス解析技術
1 DNAメチル化解析法(1) 個別領域のDNAメチル化解析
【竹島秀幸/牛島俊和】
概論 個別領域のDNAメチル化解析手法の概略
イラストマップ [1]個別領域のDNAメチル化解析手法の特徴/[2]CpGアイランドのメチル化パターンの違い
Keyword
2 DNAメチル化解析法(2) 網羅的なDNAメチル化解析
【永江玄太/油谷浩幸】
概論 網羅的解析のための各手法の長所と短所
イラストマップ [1]DNAメチル化解析の基本原理/[2]網羅的DNAメチル化解析法の選択
Keyword
3 ヒドロキシメチル化DNA解析法
【三浦史仁/伊藤隆司】
概論 5-hmC検出の各手法とその発展状況
イラストマップ シトシンの誘導体とその反応
Keyword
4 ヒストン修飾検出法
【木村 宏】
概論 各種ヒストン修飾解析法の使い分け
イラストマップ ヒストン修飾検出法
Keyword
5 高次構造解析
【石原 宏/中元雅史/中尾光善】
概論 クロマチン構造解析の手法
イラストマップ クロマチンの高次構造と解析手法
Keyword
6 エピジェネティック修飾を標的とする阻害剤
【伊藤昭博/小林大貴/吉田 稔】
概論 阻害剤の種類と作用のしくみ
イラストマップ エピジェネティック修飾を標的とする阻害剤
Keyword
7 インフォマティクス解析
【関 真秀/鈴木絢子/鈴木 穣】
概論 エピジェネティクス研究のインフォマティクス解析の重要性
イラストマップ 次世代シークエンサーを用いた解析のワークフロー
Keyword
はじめの一歩のイラスト薬理学
石井邦雄/著
1章 薬理学総論
1 薬理学の基本
2 薬はどのように作用するのか:受容体作用薬を例にして
3 薬の濃度と薬の作用
2章 自律神経系に作用する薬
1 神経系の構造と機能
2 自律神経系とは
3 交感神経系と薬
4 副交感神経系と薬
3章 体性神経系に作用する薬
1 局所麻酔薬
2 神経筋遮断薬
4章 中枢神経系に作用する薬
1 中枢神経系とは
2 中枢神経系の生理活性物質(神経伝達物質・神経調節物質)
3 中枢神経系に作用する薬の分類
4 統合失調症の治療薬(抗精神病薬)
5 気分障害の治療に用いられる薬
6 睡眠薬
7 抗不安薬
9 抗パーキンソン病薬
10 全身麻酔薬
11 鎮痛薬
5章 循環系に作用する薬
1 心臓の構造と機能
2 血管系の構造と機能
3 心不全治療薬
4 不整脈
5 虚血性心疾患
6章 消化器系に作用する薬
1 消化器系の機能調節
2 胃・腸の疾患と治療薬
3 肝臓・胆嚢・膵臓の疾患と治療薬
4 その他の治療薬
7章 呼吸器系に作用する薬物
1 呼吸の調節機構
2 気道の生体防御機構
3 呼吸興奮薬
4 鎮咳薬
5 去痰薬
6 気管支喘息治療薬
8章 利尿薬と泌尿・生殖器系に作用する薬
1 腎臓の機能
2 利尿薬
3 泌尿・生殖器作用薬
9章 血液に作用する薬
1 止血のメカニズム
2 血栓溶解のメカニズム
3 血液凝固系または線溶系の異常に用いられる薬
4 貧血とその治療に用いられる薬
10章 代謝性疾患とその治療薬
1 糖尿病
2 脂質異常症
3 痛風・高尿酸血症
4 骨粗鬆症
11章 抗炎症薬・抗リウマチ薬・抗アレルギー薬
1 炎症と抗炎症薬
2 抗炎症薬
3 抗リウマチ薬
4 抗アレルギー薬
12章 化学療法薬
1 抗感染症薬概論
2 抗菌薬―作用機序に基づく分類と特徴
3 その他の抗感染症薬
4 抗癌薬
付録― 薬の一般名<=>商品名 対応表