バイオウェブ    

羊土社 
2012年8月の書籍

 出版社  羊土社

〒101−0052
東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL https://www.yodosha.co.jp/

イラストで徹底理解する
シグナル伝達キーワード事典

第1部 概説 シグナル伝達の主要因子と経路

  1. 三量体Gタンパク質
    【榎森康文】

  2. 低分子量Gタンパク質
    【佐藤孝哉】

  3. チロシンキナーゼ(受容体型・非受容体型)
    【岡田雅人】

  4. APキナーゼカスケード
    【斎藤春雄】

  5. プロテインホスファターゼ
    【小林孝安/村田陽二/的崎 尚/田村眞理】

  6. リン脂質シグナリング
    【伊集院壮/竹縄忠臣】

  7. NF-κBシグナリング
    【山本瑞生/井上純一郎】

  8. Smadシグナリング
    【星野佑香梨/宮園浩平】

  9. Wnt/βカテニンシグナリング
    【秋山 徹】

  10. Fasシグナル経路
    【福岡あゆみ/米原 伸】

  11. Notchシグナリング
    【勝山 裕】

  12. JAK/STATシグナリング
    【吉村昭彦】

  13. ヘッジホッグシグナル経路
    【片平立矢/元山 純】

  14. cAMPシグナリング
    【萩原正敏】

  15. DNA損傷シグナリング
    【藪田紀一/野島 博】

  16. Hippoシグナリング
    【畠 星治/仁科博史】

  17. mTORシグナリング
    【高原照直/前田達哉】

  18. NAD+シグナリング
    【吉野 純/今井眞一郎】

  19. NOシグナリング
    【藤井重元/赤池孝章】

  20. p53シグナリング
    【井川俊太郎】

  21. PKCシグナリング
    【吉田清嗣】

  22. セマフォリンシグナリング
    【佐々木幸生/五嶋良郎】

  23. ROSシグナリング
    【三木裕明】

  24. TLRシグナリング
    【山川奈津子/三宅健介】

  25. オートファジーシグナリング
    【水島 昇】

  26. カルシウムシグナリング
    【大洞将嗣/高柳 広】

  27. ケモカインシグナリング
    【村上 孝】

  28. サーカディアンシグナリング
    【堀川和政/柴田重信】

  29. 低酸素シグナリング−HIFシグナリング−
    【合田亘人/金井麻衣】

  30. メカノセンサーシグナリング
    【松井裕之/町山裕亮/平田宏聡/澤田泰宏】

  31. 核内受容体シグナリング
    【井上 聡】

第2部 キーワード解説 生命現象からみたシグナル伝達因子

  1. 細胞周期
    【渡邉信元】
    イラストマップ 細胞周期制御因子のシグナル伝達

  2. 細胞分裂
    【國仲慎治/佐谷秀行】
    イラストマップ 細胞分裂とその制御分子

  3. DNA複製・修復
    【浴 俊彦/花岡文雄】
    イラストマップ 真核生物のDNA複製と修復の概要

  4. がん(1) がん遺伝子
    【岡田雅人】
    イラストマップ がん化にかかわる主要なシグナル分子

  5. がん(2) がん抑制遺伝子
    【秋山 徹】
    イラストマップ がん抑制遺伝子の機能

  6. 細胞骨格・運動・極性
    【三木裕明/山崎大輔】
    イラストマップ 運動する細胞での細胞骨格制御

  7. 細胞接着
    【永渕昭良】
    イラストマップ 上皮細胞と細胞間接着装置

  8. タンパク質輸送 小胞輸送を中心に
    【大野博司】
    イラストマップ 小胞輸送による細胞内タンパク質輸送経路

  9. タンパク質の品質管理
    【山口奈美子/西頭英起】
    イラストマップ タンパク質の一生

  10. タンパク質分解
    【中山敬一/蟹江共春】
    イラストマップ いろいろなタンパク質分解機構とその局在

  11. ストレス応答
    【斎藤春雄】
    イラストマップ ストレス応答MAPキナーゼシグナル伝達経路

  12. アポトーシス
    【染田真孝/米原 伸】
    イラストマップ アポトーシスのシグナル伝達

  13. 免疫(1) 自然免疫とTLRシグナル伝達
    【山川奈津子/三宅健介】
    イラストマップ TLR4を介したシグナル伝達

  14. 免疫(2) 獲得免疫
    【大洞将嗣/黒崎知博】
    イラストマップ 獲得免疫の形成過程

  15. 炎症
    【吉村昭彦】
    イラストマップ 炎症の細胞応答

  16. 神経(1) 神経発生
    【吉川貴子/大隅典子】
    イラストマップ 神経発生

  17. 神経(2) 神経可塑性
    【渡部文子/真鍋俊也】
    イラストマップ 海馬興奮性シナプスにおける神経可塑性に関与するシグナル系

  18. 感覚受容 五感
    【榎森康文】
    イラストマップ 感覚受容-五感

  19. 血管新生
    【矢花直幸/渋谷正史】
    イラストマップ 血管新生のシグナルの概略図

  20. 幹細胞
    【柳田絢加/中内啓光】
    イラストマップ 未分化性維持に関与するシグナル系,造血幹細胞ニッチ

  21. 初期発生
    【道上達男/浅島 誠】
    イラストマップ ツメガエルの初期発生とシグナル伝達

  22. 形態形成
    【片平立矢/元山 純】
    イラストマップ モルフォゲンShhの終脳発生過程での役割/Shhシグナル経路の概要

  23. 骨代謝
    【根岸-古賀貴子/高柳 広】
    イラストマップ 骨組織を構成する細胞による骨代謝シグナリング

  24. エピジェネティック制御
    【日野信次朗/中尾光善】
    イラストマップ クロマチン構造制御

  25. 小分子RNA
    【石田尚臣】
    イラストマップ 小分子RNAの関与する遺伝子発現調節機構

----------------------------------------------------------------

栄養科学イラストレイテッド[演習版]
生化学ノート 改訂第2版

第1章 細胞の構造
【正木恭介】

要点整理問題
演習問題

第2章 糖 質
【薗田 勝】

要点整理問題
演習問題

第3章 脂 質
【前田宜昭】

要点整理問題
演習問題

第4章 タンパク質とアミノ酸
【武田 篤】

要点整理問題
演習問題

第5章 酵 素
【碓井之雄】

要点整理問題
演習問題

第6章 核 酸
【穂苅 茂】

要点整理問題
演習問題

第7章 ビタミン
【正木恭介】

要点整理問題
演習問題

第8章 ミネラル
【薗田 勝】

要点整理問題
演習問題

第9章 糖質の代謝
【日比野康英】

要点整理問題
演習問題

第10章 脂質の代謝
【島ア弘幸】

要点整理問題
演習問題

第11章 タンパク質の分解とアミノ酸代謝
【小山岩雄/薗田 勝】

要点整理問題
演習問題

第12章 生体エネルギー学
【薗田 勝】

要点整理問題
演習問題

第13章 中間代謝の概要
【木元幸一】

要点整理問題
演習問題

第14章 ヌクレオチドの代謝
【村上昌弘】

要点整理問題
演習問題

第15章 遺伝子発現とその制御
【日比野康英】

要点整理問題
演習問題

第16章 個体の調節機構とホメオスタシス
【中島孝則】

要点整理問題
演習問題

第17章 生体防御機構
【林 修】

要点整理問題
演習問題

----------------------------------------------------------------

栄養科学イラストレイテッド
生化学 改訂第2版

第1章 細胞の構造
【正木恭介】

1. 細胞の基本構造
2. 細胞質,細胞内小器官,細胞骨格
3. 生体膜
4. 細胞同士の結合

第2章 糖質
【薗田 勝】

1. 糖質の基礎
2. 糖質の分類

第3章 脂質
【前田宜昭】

1. 脂質の基礎
2. 脂質の分類

第4章 タンパク質とアミノ酸
【武田 篤】

1. アミノ酸
2. ペプチド
3. タンパク質

第5章 酵素
【碓井之雄】

1. 酵素の分類と性質
2. 酵素反応速度論
3. 酵素活性の調節

第6章 核酸
【穂苅 茂】

1. 核酸の基礎
2. 核酸の種類
3. 核酸と遺伝子

第7章 ビタミン
【正木恭介】

1. ビタミンとは
2. 脂溶性ビタミン
3. 水溶性ビタミン

第8章 ミネラル
【薗田 勝】

1. ミネラルとは
2. ミネラルの生理的意義
3. 多量ミネラル
4. 微量ミネラル

第9章 糖質の代謝
【日比野康英】

1. 糖代謝の概要
2. 糖質の消化と吸収
3. 糖代謝の概要:主要な3経路
4. 解糖系
5. クエン酸回路の全体像
6. グルコースの完全酸化
7. グリコーゲンの合成と分解
8. 糖新生
9. 糖の相互変換経路
10. 血糖値の調節
11. 糖質代謝の異常と疾病

第10章 脂質の代謝
【島ア弘幸】

1. 脂肪酸の生合成
2. 脂肪酸の酸化
3. ケトン体の生成
4. 不飽和脂肪酸の代謝
5. エイコサノイドの代謝
6. アシルCoAグリセロール・リン脂質の代謝
7. 脂質の輸送と蓄積
8. コレステロールの合成・輸送・蓄積
9. コレステロールの代謝産物
10. 脂質の代謝異常

第11章 タンパク質の分解とアミノ酸代謝
【小山岩雄/薗田 勝】

1. タンパク質の分解とアミノ酸プール
2. アミノ酸の炭素成分の代謝(エネルギー源)
3. アミノ酸の窒素成分の代謝(尿素生成)
4. アミノ酸から合成される生体物質
5. アミノ酸の代謝異常

第12章 生体エネルギー学
【薗田 勝】

1. 高エネルギーリン酸化合物
2. 生体酸化
3. 呼吸鎖と酸化的リン酸化

第13章 中間代謝の概要
【木元幸一】

1. 糖質代謝と脂質代謝の相互関係
2. 糖質代謝とアミノ酸代謝

第14章 ヌクレオチドの代謝
【村上昌弘】

1. プリンヌクレオチドの生合成
2. ピリミジンヌクレオチドの生合成
3. デオキシリボヌクレオチドの生合成
4. 核酸の分解

第15章 遺伝子発現とその制御
【日比野康英】

1. 生命の基本原理
2. 核酸の合成
3. タンパク質合成
4. 遺伝子発現の調節
5. DNAの損傷と修復
6. 遺伝子病
7. 栄養と遺伝子
8. 遺伝子と多型
9. 遺伝子工学

第16章 個体の調節機構とホメオスタシス
【中島孝則】

1. 情報伝達の機序と役割
2. 情報伝達物質と細胞応答
3. ホルモンと生体調節

第17章 生体防御機構
【林 修】

1. 免疫機構とその特徴
2. アレルギー
3. 自己免疫疾患と免疫不全


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp