----------------------------------------------------------------
がん生物学イラストレイテッド
序 論 がん研究の歴史
【渋谷正史】
第1章 がんの原因と誘因
1 がんの原因としての変異原物質
【戸塚ゆ加里/小沼邦重/落合雅子/中釜斉】
2 腫瘍ウイルス(肝炎ウイルス)
【宇治野真之/杉山和夫/下遠野邦忠】
3 腫瘍ウイルス(HTLV,HPV,EBV など)
【渡邉俊樹】
4 ヘリコバクターピロリ
【畠山昌則】
5 ホルモン
【林慎一】
6 放射線
【鈴木啓司/山下俊一】
第2章 がん遺伝子とがん抑制遺伝子
1 チロシンキナーゼ とRas
【丸義朗】
2 白血病がん遺伝子
【吉見昭秀/黒川峰夫】
3 N-myc
【末永雄介/中川原章】
4 Wnt シグナル
【菊池章/松本真司】
5 EML4-ALK
【間野博行】
6 細胞周期,細胞接着にかかわるがん抑制遺伝子
【村上善則】
7 p53
【荒川博文】
8 TGF-βシステム
【江幡正悟/宮園浩平】
第3章 がんにおけるゲノム・エピゲノム異常
1 ゲノム異常
【稲澤譲治】
2 DNA 修復とゲノム不安定性
【小松賢志】
3 エピジェネティクス異常
【竹島秀幸/牛島俊和】
4 がんとmicroRNA
【鈴木元/高橋隆】
第4章 がん細胞の特性
1 細胞周期とテロメア
【平井悠吾/石川冬木】
2 オートファジー
【西村多喜/水島昇】
3 がんの細胞死(アポトーシスを中心に)
【伊藤亮/米原伸】
4 がん幹細胞
【吉田剛/佐谷秀行】
5 多段階発がん
【山本英一郎/豊田実】
第5章 がんの悪性化:浸潤と転移
1 細胞運動と浸潤
【星野大輔/長野真/清木元治】
2 上皮間葉転換
【下野洋平/高井義美】
3 血管とリンパ管
【渡部徹郎】
4 炎症とがん
【小野眞弓/渡公佑】
5 転移
【横田淳】
第6章 がんと免疫
1 がん抗原
【今井奈緒子/池田裕明/珠玖洋】
2 サイトカインとケモカイン
【前田伸治/上田龍三】
3 樹状細胞
【河上裕】
第7章 がんの分子標的治療
1 イマチニブと耐性克服(FLT3 阻害剤を含む)
【鍬塚八千代/直江知樹】
2 HER2 抗体(トラスツズマブなど)
【辻和香子/戸井雅和】
3 EGFR 阻害薬(ゲフィチニブなど)
【山田忠明/矢野聖二】
4 血管新生阻害薬(ベバシズマブなど)
【佐藤靖史】
第8章 がんの診断と治療
1 がん(腫瘍)マーカー
【山田哲司/尾野雅哉/本田一文】
2 診断法の進歩(大腸がんを例として)
【古賀宣勝/松村保広】
3 手術法の進歩
【黒川幸典/土岐祐一郎】
4 放射線・診断と治療
【篠藤誠/山田滋】
第9章 各組織・器官のがん生物学
1 肺がん
【貫和敏博】
2 大腸がん
【山本浩文/森正樹】
3 胃がん
【湯浅保仁/秋山好光】
4 乳がん
【戸井雅和/千年松/田正泰】
5 膵がん
【江角浩安】
6 脳神経腫瘍
【八巻智洋/中川原章】