(1)DNAを抽出する
             1. エタノール沈殿
             2. フェノール抽出
          (2)培地の準備をする
             1. 培地の作製(液体培地,寒天培地)
             2. プレート培養
          (3)大腸菌を培養する
             1. 少量培養
             2. 大量培養
          (4)プラスミド調整
             1. アルカリプレップ
             2. 市販のキットを用いる
          (5)制限酵素処理と電気泳動
             1. 制限酵素処理/電気泳動
          (6)サブクローニング
             1. インサートDNAの準備
             2. ベクター調整
             3. ライゲーション
             4. インサートDNAのチェック
          (7)形質転換(トランスフォーメーション)
             1. 塩化カルシウム法
             2. エレクトロポレーション法
          (8)発現解析を行う
             1. PCR法−(1)プライマーのデザイン
             2. PCR法−(2)PCR装置の設定
             3. ノーザンハイブリダイゼーション
             4. RNAaseプロテクションアッセイ
          (9)塩基配列の決定(DNAシークエンス)
             1. 電気泳動
             2. オートシークエンサーを用いた解析
          (10)データ解析とホモロジー検索
             1. エレクトロフェログラム
             2. データベース