99年7月号 Vol.17 No.10 (7月1日発行)
|
特集 イノシトールリン脂質群によるシグナリングの制御
イオンチャネルから膜輸送、アポトーシスの制御まで
<概論>
舞台の中央に登場するようになった脂質たち
マルチポテンシャル機能をもつイノシトールリン脂質群 竹縄忠臣
PHドメインとイノシトールリン脂質
Akt/PKBの活性化機序を中心に 小川 渉 春日雅人
脂質ホスファターゼと癌抑制遺伝子、PTEN/MMAC1
望月康弘
ホスファチジルイノシトール3キナーゼ(PI3K)と癌
福井泰久
PI3-キナーゼの多様性と機能
黒須 洋 堅田利明
膜輸送とイオンチャネルにおけるイノシトールリン脂質の役割
深見希代子
イノシトールリン脂質による細胞骨格の制御
東 俊文
CURRENT TOPICS
ヒトのアミノアシルtRNA合成酵素から生成する2種類のサイトカイン
若杉桂輔
IL-1シグナル伝達経路におけるMAPキナーゼキナーゼキナーゼ、TAK1の役割
辻 順 岸本和也
NADHシャトル機構はグルコース応答性インスリン分泌に必須である
江藤一弘 門脇 孝
Rothmund-Thomson症候群の原因遺伝子の発見
北尾紗織 嶋本 顕 古市泰宏
CURRENT MINI REVIEW
手になるか足になるか
Tbx5 とTbx4 は前後肢の違いを決定する
竹内 純 小柴和子 小椋利彦
クローズアップ実験法
核輸送トラップ法による核移行タンパク質遺伝子のスクリーニング
植木信秀
ラボレポート
それいけワシントン大学血液内科
―Kenneth Kaushansky研究室
(Division of Hematology, University of Washington)
メグ ミヤカワ
研究室の小さな生きものたち
クラミドモナス
古くて新しいモデル生物 松田吉弘
Do you 脳?
フェロモンのせいさ!
山元大輔
テクニカルセミナー
表面プラズモン共鳴センサーC
質量分析計も使ってみよう
夏目 徹
遺伝子と疾病研究の最前線をゆく
筋萎縮性側索硬化症研究の最前線
阿部康二
ONE POINT 実験法
手抜き実験のすすめH
簡単ライゲーションとプラスミドつくりのテクニック
福井泰久
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|