特集1:未だ見ぬ生命原理を描く マルチモーダルデータの活用/特集2:熱産生だけじゃない 褐色脂肪の真機能
鎌田真由美,米代武司,梶村真吾/編
●特集1●
未だ見ぬ生命原理を描く マルチモーダルデータの活用
編集/鎌田真由美
概論―生命科学データのモダリティと,マルチモーダルデータ活用の意義
【鎌田真由美】
生命科学研究におけるマルチモーダルデータの活用
【鎌田真由美】
[特別コラム]マルチモーダルデータ統合解析は生命科学の大きな潮流になりうるか?
【高木利久】
マルチモーダルでマルチモダリティな創薬を支援する情報技術
【大上雅史】
マルチモーダルデータの統合と説明可能なAIのがんゲノム医療への適用
【Amer Mohammed,森川裕章】
大規模かつマルチモーダルなライフサイエンスのデータ統合技術
【片山俊明】
[特別コラム]創薬プロセスを革新するDX基盤
【奥野恭史】
知識グラフを用いたデータ統合の実装例
【牧垣秀一朗】
生命科学・創薬におけるマルチモーダルAIと基盤モデルへの展開
【小島諒介】
臨床基盤モデル・マルチモーダル基盤モデルの現在地点
【戸ア泰誠,内野詠一郎,奥野恭史】
●特集2●
熱産生だけじゃない 褐色脂肪の真機能
編集/米代武司,梶村真吾
概論―褐色脂肪の真価に迫る研究展開
【米代武司,梶村真吾】
褐色脂肪組織とインスリン感受性―BCAA窒素フラックスを介した熱産生非依存的制御機構
【米代武司,梶村真吾】
褐色化に伴う脂肪組織線維化の抑制メカニズム
【長谷川 豊】
血管周囲脂肪組織の褐色化と血管疾患・炎症
【橋本昌樹,上田和孝,小室一成】
●連載●
News & Hot Paper Digest
IL-11標的阻害剤は,若さを手に入れる特効薬となるか?
【福田智美,妹尾 誠】
血糖値を自ら感知し,インスリン作用をオン・オフできるインスリン製剤
【神ア 展】
米国のGLP-1受容体作動薬市場,大きな利益のパイを奪い合う
【MSA Partners】
カレントトピックス
好中球エラスターゼによる肝細胞内Ca2+関連タンパク質分解とアルコール性肝炎の肝再生不全
【荻野学芳,Barbara E Ehrlich,Michael H Nathanson,原田 大】
老化した卵母細胞のなかで小さな染色体が分配異常になる原因の解明
【竹之内 修】
皮質視床ネットワークによる意図的な心拍数制御
【吉本愛梨,池谷裕二】
AZIN1のA-to-I編集によるポリアミン代謝の制御は急性腎障害後の組織修復を促進する
【牧野慎市,波戸 岳】
最終講義のその先
ひとり科学リテラシー向上委員会
【吉森 保】
ラボ百景
コラボと多様性を軸にユビキチンの根本原理に挑む
【池田史代】
クローズアップ実験法
PECAbを用いた多重性の高い連続免疫染色
【富松航佑,大川恭行】
配列探偵―気づかぬ配列のエラーを探せ!
色々な標準?―各種塩基配列データベース
【三輪佳宏】
ラボレポート―留学編―
人が環境を創り,環境が人を育む―Department of Biomedical Engineering, University of California, Irvine
【古旗祐一】
Opinion-研究の現場から
大学院生のための「学会の聴き方」講座
【安西聖敬,落合佳樹】
バイオでパズる!
ループでつなごう
【山田力志】
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|