BIOWEBホームへ  

2021年8月号 Vol.39 No.13
実験医学  出版社  羊土社

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-5-1
TEL 03-5282-1211
FAX 03-5282-1212
URL
https://www.yodosha.co.jp/

特集

どうして自分だけ狙われる?選択的オートファジー
〜既成概念を覆す分子機構と生理作用

企画/小松雅明

概論―選択的オートファジー:狙われる理由の解明が進む
【小松雅明】

酵母の選択的オートファジー
【中戸川 仁】

液-液相分離と選択的オートファジー
【能代大輔,野田展生】

マイトファジーにおける選択性の起源
【松田憲之】

オートファジーによる小胞体の品質管理
【千野 遥,水島 昇】

リソソーム損傷応答におけるリソファジーの制御と生理的意義
【中村修平,小倉もな美,吉森 保】

がんと選択的オートファジー
【山本恵介】

マイトファジーを可視化,検出する蛍光タンパク質プローブ
【片山博幸,宮脇敦史】

●いま知りたい!!●

硫黄生物学―みえてきた細胞内での役割

企画/本橋ほづみ

1)生物進化における硫黄代謝と硫黄生物学の新たな展開
【本橋ほづみ】

2)超硫黄代謝物の化学と代謝
【高田 剛,松永哲郎,赤池孝章】

3)量子化学でひもとく超硫黄分子の構造と反応性
【影山莉沙,中林孝和】

4)質量分析法を用いた生体内活性硫黄分子の網羅的解析
【笠松真吾,居原 秀】

5)超硫黄分子による自然炎症の制御と治療展開
【澤 智裕】

●連載●

News & Hot Paper Digest

DNAメチル化を自由に書き換えるCRISPR技術
【大須賀 覚】

HP1が初期発生時のクロマチン高次構造を形成する
【栗原美寿々】

膜にフォーカスした人工(合成)細胞研究
【車 兪K】

長波長を吸収するロドプシンNeoRの発見がもたらすもの
【成川 礼】

カレントトピックス

水晶体の透明化に必要な大規模細胞小器官分解を担う新規分解機構の発見
【森下英晃,江口智也,水島 昇】

新生仔期のケトン体合成はタンパク質の過剰なアセチル化を緩和しミトコンドリア機能を保護する
【有馬勇一郎】

皮膚常在細菌株移植によるアトピー性皮膚炎の治療法確立と第1相二重盲検ランダム化比較試験による評価
【仲辻晃明】

進化の過程で10億年間保存されてきた配偶子融合因子
【井上直和】

クローズアップ実験法

さまざまな動物種から高品質なiPS細胞を作出する方法
【吉松 祥,岡野栄之】

ラボ百景

東と西の2つのラボは相乗効果!
【茂呂和世】

ライティングのプロが直伝!査読者の“脳をつかむ” 論文執筆術

筆を止めないためのパラグラフのつくり方
【布施雄士】

ラボレポート―独立編―

南カリフォルニアでのラボ立ち上げ―Lundquist Institute at Harbor-UCLA Medical Center/David Geffen School of Medicine at University of California, Los Angeles(UCLA)
【吉原栄治】

Opinion-研究の現場から

サイエンスの裾野から漫画で叫ぶ
【一久 綾】

フィクションで読む最新論文

パパは任期つき
【西園啓文】

バイオでパズる!

公園で講演
【山田力志】


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp