特集
がんゲノミクスで挑む次世代のがん研究
新たな融合遺伝子, CNV,エピゲノム異常の発見と分子標的時代の個の医療
企画/間野博行
ゲノミクス・エピゲノミクスが開く新しいがん研究
【間野博行】
シークエンサー革命時代の到来
【菅野純夫】
がんにおけるゲノムコピー数解析
【小川誠司】
肺がんにみるゲノム変化
【渡邊秀生/Matthew Meyerson】
ゲノム全解読によって明らかになった肝細胞がんゲノム異常
【柴田龍弘】
膵がんの統合的ゲノム解析
【油谷浩幸/Linghua Wang】
固形腫瘍における染色体転座
【間野博行】
がん細胞におけるエピゲノム異常
【近藤 豊】
●特別インタビュー●
ライフサイエンス研究の新たなゴール
発症前に病気を防ぐ 「先制医療」 への挑戦
〜遺伝素因の解明とバイオマーカー開発がもたらすイノベーションの姿
【井村裕夫】
●トピックス●
CURRENT TOPICS
左右非対称な組織形態形成の新たな機構
【中澤直高/谷口喜一郎/前田礼男/安藤格士/松野健治】
中枢神経系特異的に発現するマイクロRNA-124aは神経細胞成熟に必須である
【佐貫理佳子/古川貴久】
線虫C. elegansの記憶を制御する温度受容システムの発見
【杉 拓磨/森 郁恵】
免疫プロテアソームの遺伝子変異が引き起こす自己炎症症候群
【北村明子/安友康二】
News & Hot Paper Digest
神経変性疾患でなぜ神経細胞が死ぬのか?
【平井宏和】
長鎖ノンコーディングRNAの“作業現場”のとらえ方
【中川真一】
DNA修復タンパク質XPC複合体によるES細胞の自己複製能・分化全能性の維持
【古久保哲朗】
第23回高遠シンポジウムに参加して
【古澤純一】
オバマ大統領,処方せん医薬品の供給不足解消をめざす大統領令を発令
【MSA Partners】
●連載●
【新連載】絵で見る先端分子生物学 〜教科書に描かれていないイノチのカタチ
高次クロマチン構造
【解説:胡桃坂仁志/絵:松本亮平】
クローズアップ実験法
CGP染色:無臭・安価で迅速な高感度SDSゲル染色法
【安光英太郎/戸田年総/大関泰裕】
誌上留学! ―ラボ英会話のKEY POINTS >>> Web留学編へ
次なるステップ ―指示をきちんとキャッチする
【浦野文彦/Christine Oslowski/Marjorie Whittaker】
バイオテクノロジーの温故知新
DNAマイクロアレイ ―ゲノムワイド解析の道を開いた技術革新
【岡■康司】
ラボレポート ―独立編―
光陰矢の如し,10年間の米国生活 ―Brigham and Women’s Hospital, Boston
【前田高宏】
Opinion ―研究の現場から
理系大学院生活で養いたい3つの力
【豊田 優/三田村圭祐/中原庸裕】
●実験医学Information●
人材/大学院/セミナーなどの情報
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|