バイオウェブ



Vol.97 No.3 2025
生化学  出版社  (社)日本生化学会

〒113-0033 東京都文京区本郷 5-25-16
石川ビル内
TEL 03-3815-1913
FAX 03-3815-1934
URL https://www.jbsoc.or.jp/

■ 追悼

竹縄先生の思い出
三木裕明

■ 鑑往知来〜生化学会100年の軌跡

アジアの玄関口 福岡で開催された第85回生化学会での国際化貢献と次世代に向けた取り組み
藤木幸夫

第86回日本生化学会大会(2013年)の思い出
宮園浩平

■ アトモスフィア

研究人生を振り返って
審良静男

■ 総説

発達期における樹状突起刈り込みの分子機構
今井猛

タンパク質合成におけるtRNA修飾の構造機能相関
鈴木勉

光合成細菌の硫黄代謝から解明する超硫黄分子の検知機構
清水隆之

■ みにれびゅう

単一細胞代謝解析技術が見いだした造血幹細胞の代謝柔軟性
田久保圭誉

受容体型チロシンキナーゼのエンドサイトーシスによる細胞の糖代謝制御
堤良平

核輸送分子Importin αの多機能性からさぐる高次脳機能
宮本洋一,櫻井航輝,疋田貴俊

管状組織におけるアクチンナノクラスターによる周方向・等間隔パターン自己組織化機構
関根清薫

超解像ライブイメージングが解き明かすゴルジ体槽成熟の時空間ダイナミクス
戸島拓郎,中野明彦

オーキシンデグロン法の改良と機能拡張
鳩山雄基,鐘巻将人

Wnt5a-Ror2シグナルを介する反応性アストロサイトの神経保護機構
遠藤光晴

げっ歯類の脳において生涯維持される核内RNAの機能
戸田智久

ダイズ根圏細菌から見いだした新しいイソフラボン代謝経路
島ア智久,杉山暁史

Ca2+とcAMPのライブイメージングからひもとく脳機能
坂本雅行

重炭酸イオンを感知するGタンパク質共役型受容体の発見とその創薬応用
城(渡辺)愛理

■ 北から南から

■ ことばのページ

■ J.B.のページ

■ Journal of Biochemistry Vol. 177, No.5和文ダイジェスト

■ ばいお・ふおーらむ

■ 書評(マクマリー有機化学―生体反応へのアプローチ(第3版))

[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp