バイオウェブ



Vol.96 No.1 2024
生化学  出版社  (社)日本生化学会

〒113-0033 東京都文京区本郷 5-25-16
石川ビル内
TEL 03-3815-1913
FAX 03-3815-1934
URL https://www.jbsoc.or.jp/

■ アトモスフィア

考え方の発見
水島昇

■ 総説

血管内皮細胞老化と老化関連疾患の関わり
池田宏二

体温調節の中枢機構
中村和弘

腸球菌V型ATPアーゼ反応過程の構造解析
Raymond N. Burton-Smith,村田和義

翻訳品質管理RQCによる衝突リボソーム解消の分子機構と生理機能
稲田利文

染色体工学技術:基礎研究・創薬研究のための超長鎖遺伝子操作技術
山ア匡太郎,大関淳一郎,香月康宏

■ みにれびゅう

口腔バリア機能における長い炭素鎖を有するセラミド分子種の重要性
佐々貴之

嗅神経回路の形成を担うRNA制御因子
福田七穂

自己不活性化する光感受性GPCRを利用した「精密バイアス光操作ツール」の開発
塚本寿夫

がん微小環境を広域とさせる線維芽細胞サブタイプ
伊藤剛,田中正光

環境に応じた卵形成を支える臓器連関メカニズム:ショウジョウバエの生殖幹細胞研究を中心に
林良祐,丹羽隆介

脳の発生および構造から見たアルギニン残基のメチル化制御
宮田信吾

超硫黄分子の新たな供給源としての腸内細菌叢とその役割
秋山雅博

オオムギYellow stripe 1(YS1)トランスポーターによる鉄錯体の認識と輸送の構造基盤
山形敦史

ラミノパチーにおける核膜の修復異常
河野洋平,志見剛

■ テクニカルノート

高純度キャップ化mRNAの調製を可能とするPureCap法の開発
石田竜真,阿部洋

■ ことばのページ

■ J.B.のページ

■ Journal of Biochemistry Vol. 174, No. 6, Vol. 175, No. 1ダイジェスト

■ ばいお・ふおーらむ

■ 書評(実験医学別冊 もっとよくわかる!線維化と疾患 炎症・慢性疾患の初期からはじまるダイナミックな過程をたどる)

■ 書評(ビジュアル パニーニ臨床生化学 原書第2版)

■ 書評(新時代のヒトの代謝――遺伝子から健康づくりまで――)

[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp