バイオウェブ



Vol.95 No.5 2023
生化学  出版社  (社)日本生化学会

〒113-0033 東京都文京区本郷 5-25-16
石川ビル内
TEL 03-3815-1913
FAX 03-3815-1934
URL https://www.jbsoc.or.jp/

■ アトモスフィア

教育研究の国際化と若き生化学者の未来の創造
福井清

■ 総説

最新技術で明らかになったエンドセリン受容体の構造と機能
志甫谷渉

ERKシグナル伝達ネットワークと疾患
武川睦寛,久保田裕二

■ みにれびゅう

線虫遺伝学が明らかにする軸索輸送不全と神経変性
丹羽伸介

授乳期マウスのオキシトシン分泌動態を可視化する
矢口花紗音,幸長弘子,宮道和成

概日時計タンパク質CRY1とCRY2をアイソフォーム選択的に制御する化合物
廣田毅,羽鳥恵

オートファジーによる細胞老化制御機構
井本ひとみ,中村修平,吉森保

アストロサイトの機能異常による正常眼圧緑内障発症機構
篠ア陽一,小泉修一

結核菌による宿主自然免疫応答の制御
原博満

ミトコンドリア陽イオントランスポーターによる体内時計ニューロンの普遍的制御
森岡絵里,池田真行

ビタミンKのフェロトーシス抑制作用とビタミンK還元酵素の同定
三島英換

CRISPR-CasとOMEGAシステムの分子基盤
平野清一

修飾RNAによる免疫制御リガンドとしての作用
小川亜希子,魏范研

Cas7-11-Csx29ヌクレアーゼ-プロテアーゼ複合体の構造,機能,応用
西増弘志

抗原提示細胞表層のC型レクチン受容体を標的とする糖鎖を用いたドラッグデリバリーシステム
新地浩之,若尾雅広,隅田泰生

ミトコンドリアゲノムの新しい制御機構:核様体のダイナミクスとその意義
石原孝也,石原玲子,石原直忠

メチオニンと亜鉛は多能性幹細胞の多能性および分化を制御する
白木伸明,粂昭苑

分裂期細胞核の細胞内配置決定に関わる新たな経路
湯川格史

上皮細胞の細胞間接着におけるリゾホスファチジン酸の機能と作用機構
榊原正太郎,坂根亜由子,佐々木卓也,水谷清人,高井義美

からだの左右軸決定におけるノード繊毛の機能:背腹・頭尾軸の情報を利用して左右を決定する巧妙な仕組み
加藤孝信

CaMKホスファターゼの多様な生理機能とその阻害剤研究
秋月一駿,末吉紀行,亀下勇,石田敦彦

■ テクニカルノート

神経細胞内cAMPイメージングを可能にする,特異的かつ高速な蛍光プローブの開発
齋藤直人

■ 北から南から(藤田盛久)

■ 北から南から(城村由和)

■ 北から南から(北岡志保)

■ 北から南から(舘野浩章)

■ 柿の種(東小百合)

■ 柿の種(三木健嗣)

■ ことばのページ

■ J.B.のページ

■ Journal of Biochemistry Vol. 174, No. 2, Vol. 174, No. 3ダイジェスト

■ ばいお・ふおーらむ

■ 書評

[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp