
生化学を牽引した山川民夫先生,逝く
脊山洋右
X線構造は信頼できる?!
安岡則武
環状ホスファチジン酸の生理活性
後藤真里,室伏きみ子
繊毛内タンパク質輸送装置の構築様式と機能
加藤洋平
膜タンパク質とタンパク質品質管理機構
板倉 英祐
ピリドキサール酵素はシグマトロピー転位の場を提供する——メチオニン分解酵素の反応機構——
佐藤暖,中沢隆,原田繁春
脂質を介したネクロプトーシス制御
張雪薇,北谷和之
cGASを介した自然免疫応答の制御機序
M充寛,齊藤達哉
Hippo-YAPシグナル伝達経路による異常細胞の排除
宮村憲央,仁科博史
プロテオミクス解析による脊髄後角後シナプス肥厚部からの新規神経障害性疼痛関連分子の同定
片野泰代
多様な翻訳後修飾を介したストレス応答シグナル伝達の制御機構
平田祐介,松沢厚
神経幹細胞による「他力」活用:集団的核移動の効率と細胞産生の安全
篠田友靖,川上巧,宮田卓樹
Foxp3変異体の機能解析から明らかになった,制御性T細胞における転写因子BATFの重要な役割
堀昌平
ホスファチジルセリンのフリップ・フロップによる筋管形成制御
土谷正樹,原雄二
個体の逃避行動を制御するメカニズム:感覚ニューロンのイニシアティブ
碓井理夫
次世代シーケンサーを用いたクロマチン相互作用解析法とその応用
岡部篤史,金田篤志
藤野 裕道
花香 博美
田口 友彦
■ Journal of Biochemistry Vol. 164, No. 5, Vol. 164, No. 6ダイジェスト |
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp
|