バイオウェブ



Vol.82 No.4 2010
生化学  出版社  (社)日本生化学会

〒113-0033 東京都文京区本郷 5-25-16
石川ビル内
TEL 03-3815-1913
FAX 03-3815-1934
URL https://www.jbsoc.or.jp/

■ アトモスフィア

私立大学における研究はいかにあるべきか
山本 郁男

■ 総説

哺乳類ケモカイン系の進化
野見山尚之

血管新生・恒常性の維持
福原 茂朋 他

■ みにれびゅう

細胞サイズの定量生物学
木村 暁

コリンキナーゼアイソザイムの機能
青山智英子

蛍光プローブによるIP3動態の可視化とIP3オシレーション
谷村 明彦

NOGマウスを用いたヒト化動物モデルの研究展開
涌井 昌俊 他

人工核酸アプタマー創製に向けて
繻エ 正靖

マウスES細胞におけるKlf 転写因子群の役割
依馬 正次

シンデカン4凝集はインテグリンβ1活性化を促進する
宇谷 厚志

■ Journal of Biochemistry

Vol.147,No.3和文ダイジェスト

■ 北から南から

金沢大学医薬保健学域医学系分子遺伝学(1生化学)
村松 正道

■ ひろば

生命科学の研究現場から科学コミュニケーション活動を考える
白井 哲哉

■ 支部のページ

■ ことばのページ

■ 書評

■ 著者寸描

■ ばいお・ふぉーらむ

■ 本会記事

[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp