BIOWEBホームへ

Vol.31 No.12 2012
細胞工学
CELL TECHNOLOGY
 出版社  株式会社Gakken

特集 ターゲット・オブ・mTOR 明らかになるmTORの標的分子と生理機能
監修 前田達哉

■ 基礎の基礎

前田達哉

■ 各論

mTORによるオートファジー制御
貝塚剛志,久万亜紀子,水島 昇

細胞老化におけるmTORとオートファジーの関係
成田昌子,成田匡志

mTORによる幹細胞制御
平尾 敦

mTORによる糖・脂質代謝制御とその異常
萩原麻美

mTORによる免疫制御
松田達志

mTORと発がん
藤下晃章,青木正博

mTORシグナルによる脳機能の調節と破綻
葛西秀俊,饗場 篤

mTORターゲットのリン酸化プロテオミクス
中津海洋一,松本雅記,中山敬一

■ せるてく・あらかると

オートファジーのTorとの邂逅
野田健司

mTORC1とそのアミノ酸応答性の発見
原 賢太

■ HOT PRESS

バイオ画像の自動分類のための能動的な学習技術CARTA
朽名夏麿,桧垣 匠,馳澤盛一郎,松永幸大

遺伝性パーキンソン病関連分子PINK1は自己リン酸化を介して「ミトコンドリア異常」シグナルをParkinに伝達する
松田憲之

■ My Technology

セミインタクト細胞リシール技術を用いた病態モデル細胞創成とその細胞工学的応用
加納ふみ,堀内雄太,野口誉之,村田昌之

■ 連載

1枚の写真館
予想外の表現型の謎解き
小川佳宏

2012年ノーベル生理学・医学賞受賞
人工万能幹細胞(iPS細胞)の樹立と課題 (細胞工学2006年11月号HOT PRESS再掲載)
山中伸弥,高橋和利

がんモデルマウス・ラットライブラリ
第5回肺がんモデル
鰐渕英機,山野荘太郎,魏 民

おもろいバイオロジー
第3回蛍光プローブ開発秘話その2〜夏秋冬春〜
永井健治


[HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp