BIOWEBホームへ

Vol.31 No.01 2012
細胞工学
CELL TECHNOLOGY
 出版社  株式会社Gakken

癌幹細胞の治療抵抗性とその打破
赤司浩一

■ 基礎の基礎

赤司浩一

■ 各論

CD44vによる固形癌幹細胞の治療抵抗性メカニズム
永野 修,佐谷秀行

癌幹細胞の静止期維持機構
武石昭一郎,中山敬一

癌幹細胞とエピゲノム制御異常
指田吾郎,千葉哲博,岩間厚志

癌幹細胞の低酸素性ニッチ
田久保圭誉

慢性骨髄性白血病幹細胞の治療抵抗性を克服するアプローチ
岩崎浩己

発癌シグナルパラドックス:
PI3K-AKT関連シグナルと白血病幹細胞

平尾 敦

急性骨髄性白血病の治療抵抗性
石川文彦

癌幹細胞に特徴的な分子・抗原による治療戦略?
原口直紹,石井秀始,坂井大介,佐藤太郎,土岐祐一朗,森 正樹

白血病幹細胞に対する分子標的治療:
細胞表面抗原を標的とする治療戦略

千葉 滋

■ せるてく・あらかると

癌幹細胞のin vivoアッセイ系を改良する
竹中克斗

■ HOT PRESS

プロテアソームの機能阻害型遺伝子変異が
新規自己炎症疾患である中條-西村症候群を引き起こす

有馬和彦,井田弘明,金澤伸雄,吉浦孝一郎

■ Special Review

細胞競合による勝ち組/負け組細胞の運命決定の制御
松田七美

■ 連載

●1枚の写真館
オリゴデンドロサイト前駆細胞
近藤 亨

2011年ノーベル医学・生理学賞
樹状細胞の発見・機能の解明,そして医療への応用へ

藤井眞一郎

●クローズアップTOPICS
破骨細胞分化因子RANKLの発見がもたらしたもの:ベンチからベッドサイドへ
(1)破骨細胞形成抑制因子(Osteoclastogenesis inhibitory factor;OCIF)の発見

保田尚孝

●日本のピロリ菌:発癌細菌の素顔がいま明らかに
(1)ピロリ菌日本株のユニークな遺伝子レパートリー
河合幹彦

(2)遺伝子の誕生と崩壊の新しい仕組み:逆位を伴う重複
小林一三,古田芳一,河合幹彦

我が国のデータベース構築・統合戦略
(1)生体高分子の立体構造データベース(PDBj)とデータベース統合化

中村春木

(2)メタボロームデータベースの開発:メタボロミクスからのゲノミクスの展開
金谷重彦,西岡孝明,有田正規,櫻井 望

せるてQuiz
大海 忍

こんどうしげるの生命科学の明日はどっちだ
第9回共同さんかく,応募のしかく,ごかくの評価は得られるか?

近藤 滋


[HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp