BIOWEBホームへ

Vol.30 No.07 2011
細胞工学
CELL TECHNOLOGY
 出版社  株式会社Gakken

ノンコーディングRNAによるエピジェネティック制御機構
設計図にはない多様な細胞機能を生み出す仕組み

監修 佐渡 敬,佐々木裕之

■ 基礎の基礎

佐渡 敬

■ 各論

高次クロマチン構造とノンコーディングRNA
中山潤一

植物におけるRNAサイレンシング機構:転写後型ジーンサイレンシング(PTGS)と転写型ジーンサイレンシング(TGS)
吉川 学,菅野達夫,土生芳樹

自家不和合性の優劣性を制御する小分子RNA
三浦栄子,樽谷芳明,高山誠司

piRNAによるインプリント遺伝子の制御
渡部聡朗

X染色体不活性化を制御するノンコーディングRNA:XistとTsix
大畑樹也

長鎖ノンコーディングRNAと細胞老化
神武洋二郎,北川雅敏

核内構造体に活躍の場を求めたノンコーディングRNAたち
中川真一

■ せるてく・あらかると

運を味方につけて,もうちょっと頑張ってみる
宮川-倉持さとみ

■ HOT PRESS

Tbx6に依存したSox2遺伝子の制御が,体軸幹細胞の神経系と中胚葉への発生運命を決定する
竹本龍也,近藤寿人

RORγt陽性自然リンパ球は腸内細菌叢からのシグナルを受け,腸管免疫の恒常性を制御する
澤 新一郎

■ Special Review

制御性T細胞による免疫抑制
山口智之,坂口志文

■ 連載

●1枚の写真館
胎児は母親細胞を拒絶する
宮坂昌之

クローズアップTOPICS
一研究者の被災体験記

中山啓子

●生命科学クロニクル
第7回味覚は脳機能を活性化する

井川洋二

こんどうしげるの生命科学の明日はどっちだ
第3回いまさらながらメンデルから学ぶこと

近藤 滋

■ 新連載

●せるてQuiz
大海 忍


[HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp