特集 粘膜免疫システム 分子レベルで明らかになってきた監視・排除・共生機構と腸内細菌の全貌
高橋一郎,長竹貴広,清野 宏
GPIアンカー型タンパク質を介したM細胞抗原取り込み機構 腸内細菌に対する粘膜防御機構における小腸樹状細胞の役割 腸管内マクロファージによる炎症制御 ヒト腸管自然免疫担当細胞による恒常性維持と炎症性腸疾患におけるその破綻 パイエル板依存的と非依存的腸管IgA産生の制御機構 T細胞非依存性IgA産生誘導における形質細胞様樹状細胞の質的優位性 粘膜系リンパ球の腸管指向性獲得の分子メカニズム ナチュラルヘルパー細胞の寄生虫感染・アレルギーにおける役割 粘膜組織の恒常性維持に重要なIL-22産生性NKp46+自然免疫細胞 ヒト腸内マイクロバイオームのゲノム科学 腸内フローラの生態と機能 腸内細菌のパイエル板組織内共生
JNKによるc-Junのリン酸化はMBD3を介した転写抑制複合体のリクルートを阻害する 自然免疫系によるミトコンドリアDNA多型突然変異の認識と選択的排除
免疫抑制による“再生不応期”のアフリカツメガエル幼生尾の再生能の人為的活性化:脊椎動物の器官再生能の有無を決定する要因を探る
●1枚の写真館 ●生命科学クロニクル ●秘伝公開 現役PIが語る!効率的なラボ運営法 ●クローズアップTOPICS ●大きさの生物学 ●私の学会聞き歩き ![]() |