BIOWEBホームへ

Vol.30 No.03 2011
細胞工学
CELL TECHNOLOGY
 出版社  株式会社Gakken

特集 骨を壊して骨を作る 細胞レベルの制御から3Dデザインへ
監修 松尾光一

■ 基礎の基礎

松尾光一

■ 各論

FGF-2で骨を作る

軟骨内骨化におけるヘッジホッグシグナルの役割

microRNAで骨代謝を制御する

免疫系と破骨細胞

関節リウマチ治療法開発におけるマウスモデルの役割

RANKLで骨を壊す

メダカを用いた破骨細胞ライブイメージングから広がる世界

蛍光イメージングによる骨解析

■ HOT PRESS

脱ユビキチン化酵素OTUB1によるDNA損傷依存性クロマチンユビキチン化の制御
中田慎一郎

■ Special Review

視覚の分子基盤の進化・多様性:動物の多様なロドプシンとシグナル伝達系の比較から何がわかるか
小柳光正,寺北明久

■ 連載

●1枚の写真館
紡錘体軸の単純な方向性
豊島文子

●生命科学クロニクル
井川洋二,萩原正敏

●なかのとおるの生命科学者の伝記を読む
最終回 今日も伝記を読んでいる
仲野 徹

●いきなり始める構造生物学
第11回 電子顕微鏡はフロンティア
神田大輔


[HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp