BIOWEBホームへ

Vol.27 No.6 2008
細胞工学
CELL TECHNOLOGY
 出版社  株式会社Gakken

特集 生物はなぜ左右非対称なのか?
その仕組みを探る

監 修 濱田博司

序:理解は深まれど,謎は尽きない
濱田博司

■ 特集

ウニの左右非対称性から見る後口動物の体軸の進化
日比野 拓

ショウジョウバエにおける左右非対称性形成の遺伝的機構
奥村高志,川勝康弘,谷口喜一郎,松野健治

小型魚類を通して見る脊椎動物の左右非対称性形成機構
武田洋幸

ノードの繊毛と水流
野中茂紀

左右決定におけるNodalシグナル
沖 真弥,目野主税

ゼブラフィッシュ脳の左右非対称性とその発生機構
相澤秀紀,岡本 仁

マウス脳の左右非対称性
伊藤 功

内臓器官の左右非対称な形態形成
白鳥秀卓

■ HOT PRESS

真核生物のリコンビナーゼによるホリディ構造の形成と分岐点移動
村山泰斗,黒川裕美子,真柳浩太,岩崎博史

心筋梗塞を修復するタンパク質,ペリオスチンの機能解明

植物のストレス応答・形態形成における活性酸素種生成酵素
NADPH oxidaseのCa2+を介した活性化メカニズム

武田征士,賀屋秀隆,Liam Dolan,朽津和幸

■ Special Review

ヒト先天性免疫不全症の原因と病態
峯岸克行

RNAウイルスの認識戦略
熊谷雄太郎,審良静男

■ 連載

1枚の写真館
生きた化石を水槽飼育する

雨宮昭南

新連載
思い出の論文
第1回 酵母に魅せられた2つの論文

大隅良典

創造の構造:創造性あふれる研究のために
第6回 技術における創造の構造:西欧の技術発展の構造(1)

中西 章

転写因子第一号:ラック・リプレッサーへの道
第9回 1977年,ビルレント・リプレッサー

鈴木 理


[HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp