BIOWEBホームへ

Vol.27 No.4 2008
細胞工学
CELL TECHNOLOGY
 出版社  株式会社Gakken

特集 EMT研究がいま面白い
発生・癌・病態研究から見えてきた接点
監 修 山田 源

序:EMT制御研究のフロンティア
山田 源

■ 特集

TGF-βによるEMT誘導の分子機構
白木原琢哉,齋藤正夫,宮園浩平

細胞外マトリックスによるEMTの制御
藤原裕展,関口清俊

EMTにおける細胞極性の転換
平井秀一,大野茂男

神経堤細胞のEMT過程の制御
若松義雄

器官形成を支えるEMT
吉野剛史,下北英輔,高橋淑子

癌の浸潤・転移機構への遺伝学的アプローチ
井垣達吏

癌の基底膜浸潤におけるEMT:細胞外マトリックス分子の作用
小川 崇,宮崎 香

EMTによる癌転移・浸潤と薬剤耐性の相互誘導性
梶山広明

EMTを介した癌の高度浸潤能獲得の分子機構
鎌田伸之,東川晃一郎

線維化疾患の治療標的としてのEMT
雑賀 司珠也,山中 修

■ HOT PRESS

RhoA/Rho-キナーゼによる細胞遊走・細胞極性制御機構
中山雅敬,貝淵弘三

メラノコルチン2型受容体は,副腎皮質の発生,ステロイド合成,糖新生に必要である
千田 大,久保光正,岩倉洋一郎

高濃度のホウ素に耐性な植物の作出に成功
三輪京子,藤原 徹

■ Special Review

肺癌初の融合型癌遺伝子の発見
間野博行

神経疾患とRNA結合タンパク質
春原隆史,塩見春彦

■ 連載

1枚の写真館
花成ホルモン,フロリゲンを世界で初めて顕微鏡で捉えた瞬間

島本 功

創造の構造:創造性あふれる研究のために
第4回 科学における創造:西欧の科学発展の構造(2)

中西 章

転写因子第一号:ラック・リプレッサーへの道
第7回 1965年,I have a Dream.

鈴木 理


[HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp