BIOWEBホームへ

Vol.26 No.12 2007
細胞工学
CELL TECHNOLOGY
 出版社  株式会社Gakken

環境化学物質の作用メカニズムを解き明かす
監 修 加藤茂明

序:環境化学物質に対する細胞応答の分子機構
加藤茂明

■ 特集

核内受容体と異物応答
井上 薫,根岸正彦

AhRによる異物代謝調節の分子機構
川尻 要

ダイオキシン受容体の新たな分子機能の解明
大竹史明,藤井義明,加藤茂明

内分泌撹乱物質による性分化撹乱機構
馬場 崇,諸橋憲一郎

重金属汚染による生物撹乱作用の分子基盤
中西 剛,西川淳一

ダイオキシンの生殖発生影響とその病態発症のメカニズム
遠山千春,大迫誠一郎,石村隆太,西村典子,吉岡 亘

食物と酸素由来の環境ストレスを感知するセンサー系
大辻摩希子,山本雅之

トキシコゲノミクスの新展開:Percellomeプロジェクトによる2,3,7,8-TCDD−2,3,7,8-TCDF比較
菅野 純,相崎健一,五十嵐勝秀,北嶋 聡,中津則之,児玉幸夫,高木篤也

環境化学物質とエピジェネティクス
井口泰泉,菊池直香,渡邉 肇

合成化学物質の細胞応答と毒性評価
斎藤幸一

線虫マイクロアレイを用いた環境化学物質のバイオアッセイ
有薗幸司

■ HOT PRESS

嗅覚受容体遺伝子の発現におけるH領域の役割
大村真代

■ Special Review

AIREと胸腺での免疫学的選択
松本 満

集積型マイクロ流体デバイスによるヒト臓器由来細胞の機能解析
木村啓志,酒井康行,藤井輝夫

■ 連載

1枚の写真館
キナーゼの姿

後藤由季子

2007年ノーベル医学・生理学賞
マウスの胚性幹細胞を使って特定の遺伝子を改変する原理の発見:
遺伝子ターゲティング(標的遺伝子組換え)

續 輝久

使ってみたい! バイオリソース大集合
最終回 地球規模多様性情報機構GBIF

菅原秀明

バイオリソース(生物遺伝資源)情報センター
山崎由紀子

転写因子第一号 ラック・リプレッサーへの道
第3回 955年のフライブルグ:酵素化学との出会い

鈴木 理

なかのとおるの生命科学者の伝記を読む
予告

仲野 徹


[HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp