BIOWEBホームへ

Vol.25 No.7 2006
細胞工学
CELL TECHNOLOGY
 出版社  株式会社Gakken

特集 自然免疫研究:TLRから次のステージへ
監 修 三宅健介

序:感染防御システムにおける自然免疫の役割
三宅健介

■ 特集

TLR4の病原体認識におけるアクセサリー分子の役割
齋藤伸一郎

TLR3,TLR7,TLR9による核酸認識機構
多部田康一

Nodタンパク質を介した細菌に対する生体防御機構
猪原直弘 長谷川瑞穂

RIG-Tファミリー分子によるウイルス認識
加藤博己,審良静男

TLRシグナルにおけるIKKαの役割
改正恒康

病原体認識受容体シグナルにおけるIRFファミリー転写因子の役割
高岡晃教

TLRと炎症反応制御
森下英晃,桑田啓貴,竹田 潔

■ HOT PRESS

食欲調節における腹腔内脂肪からの神経シグナルの役割
山田哲也,石垣 泰,岡 芳知,片桐秀樹

神経細胞の極性形成を司るSADキナーゼが神経伝達物質の放出を制御する
大塚稔久,井上英二

イネのケイ酸輸送体
馬 建鋒,山地直樹,三谷奈見季,玉井一規

■ Special Review

透明な魚で探る脳の左右非対称性
相澤秀紀,岡本 仁

再構成系と遺伝子破壊マウスによるセプチン系の解析:セプチン欠損マウスはなぜ潰れないのか?
木下 専

■ 連載

1枚の写真館
1日遅れのクリスマスプレゼント

内匠 透

蛍光イメージング革命
第33回 in vivo 蛍光イメージング

宮脇敦史

TOPIC
LMO(Living Modified Organism)のABC:遺伝子組換え生物等規制法の再確認

荒木正健

使ってみよう! バイオデータベース
第9回 IMSR

加藤秀樹,中潟直己

分子寄生虫学入門―分子的アプローチが紐解く生命現象
第10回 寄生性原虫の転写制御:“七変化早替わり”を支える分子メカニズム

駒木-安田加奈子,河津信一郎

ゲノムから読み解く生命システム―比較ゲノムからのアプローチ
第12回 ヒト常在菌を含む環境細菌叢のメタゲノム解析

林 哲也,服部正平

分子生物学の誕生:奇跡の年1953年 (27)
第6部 生命科学の未来とその源流
第1回 3つの“奇跡”

鈴木 理


[HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp