BIOWEBホームへ

Vol.25 No.5 2006
細胞工学
CELL TECHNOLOGY
 出版社  株式会社Gakken

特集 クロマチン動態による染色体制御
監 修 渡邊嘉典

■ 特集

ヘテロクロマチンの形成機構
村上洋太

転写に伴うクロマチン内のヒストンH3からH3.3への置換
三戸芳子

rDNAの恒常性の維持機構
小林武彦

染色体の構造とその凝縮メカニズム
前島一博

複製フォークによる複製と分配の連携
加藤由起,須谷尚史,白髭克彦

シュゴシンが染色体接着を守る分子機構
北島智也,渡邊嘉典

セントロメアクロマチンの形成機構
林 武志,藤田陽太,柳田充弘

オーロラキナーゼによる染色体の制御
広田 亨

■ HOT PRESS

Rhoキナーゼの触媒ドメインに見られる新規な構造的活性制御
山口寛人,箱嶋敏雄

CDK阻害タンパク質p27kip1はCdk5によってリン酸化・安定化され,アクチン細胞骨格の動態および神経細胞移動を制御する
川内健史,星野幹雄

伸長ポリグルタミン変性タンパク質の核移行に関わる新規GTPase CRAG
柳 茂

脊髄運動神経とオリゴデンドロサイトを発生するOlig2陽性神経上皮細胞は神経幹細胞か?: in vivo移植実験による神経幹細胞の検証
向山洋介

■ Special Review


組換えウイルスバンキング事業とウイルスベクター研究の新展開
潘 建治,村田武英,横山和尚

■ 連載

1枚の写真館
生殖細胞 もう1つの顔

松居靖久

蛍光イメージング革命
第31回 FRETの原理のエッセンス その1

宮脇敦史

分子寄生虫学入門―分子的アプローチが紐解く生命現象
第8回 マラリア非媒介蚊は“盛者必衰”への切り札となるか

嘉糠洋陸

使ってみよう! バイオデータベース
第7回 OMIM

高岡 裕,前田英一

ゲノムから読み解く生命システム―比較ゲノムからのアプローチ
第10回  共生の比較ゲノム:マメ科植物と根粒菌の共生窒素固定系

金子貴一,下田宜司,田畑哲之

分子生物学の誕生:奇跡の年1953年 (25)
第5部 生体高分子集合体をめぐる“探検”
第8回 21世紀のDNA二重らせん

鈴木 理


[HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp