BIOWEBホームへ

Vol.24 No.7 2005
細胞工学
CELL TECHNOLOGY
 出版社  株式会社Gakken

特集 骨の中がいま面白い
骨・軟骨の形成から造血・免疫・癌転移との関わりまで

監 修 仲野 徹

■ 特集

骨・軟骨形成の分子メカニズム
小守壽文

骨髄の再構築と骨形成の分子制御
野田政樹,中島和久,江面陽一

造血・骨形成・血管新生の場としての骨髄
宮本健史,須田年生

骨髄における造血を制御するケモカインCXCL12と細胞性ニッチ
長澤丘司

骨免疫学:骨代謝と免疫系のクロストーク
高柳 広

癌転移の場としての骨髄
安倍正博 松本俊夫

■ HOT PRESS

アダプター分子Gab2は骨密度を制御する
和田悌司,中島友紀,仁科博史,Josef M Penninger

ストレス応答キナーゼASK1による新たな自然免疫シグナル制御機構の発見:活性酸素が自然免疫応答に果たす役割
松沢 厚,三枝かおる,一條秀憲

SCFβ-TrCPによって認識される非リン酸化型分解モチーフの発見
兼森芳紀,佐方功幸

ハエの前ばね・後ばね,甲虫の前ばね・後ばね
友安慶典

■ Special Review

ES細胞から中胚葉系幹細胞・間葉系幹細胞への分化
江良択実,西川伸一

新規IL-12ファミリーサイトカインの役割:Th1反応の誘導と炎症制御
吉田裕樹

ニワトリ初期胚の形づくりの分子機構:Tsukushiの新規参入
太田訓正,大沼信一

NMD経路の抑制による理想的な遺伝子トラップシステムの構築
重岡稔章,石田靖雅

■ 連載

1枚の写真館
縄文土器?

福田裕穂

蛍光イメージング革命
第21回 Hard or Soft? Head or Tail?

宮脇敦史

分子生物学の誕生:奇跡の年1953年(15)
第3部 生命情報科学への道─第5回 シュレーディンガーの新法則

鈴木 理


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp