細胞工学 CELL
TECHNOLOGY |
◆ 出版社 ◆ 株式会社Gakken
|
特集 ヒトES細胞の夢と現実
再生医療へ向けた研究の最前線と社会的問題
監 修 丹羽仁史
ヒトES細胞株の樹立と培養
角 智行,末盛博文
ヒトES細胞の自己複製を制御する分子機構
丹羽仁史,小川和也,北島裕幸
ヒトES細胞分化誘導と移植への応用
山下 潤,曽根正勝
英国におけるヒトES細胞研究の現況
Austin Smith
韓国におけるヒトES細胞研究の現況
韓 龍萬,魯 禎妍,兪 權
ヒトES細胞の商業的価値とそれをめぐるビジネス
Peter S. Mountford,中島憲三
ES細胞と報道
行成靖司
ヒトES細胞指針の成立と課題:施行3年後の評価
●島次郎
我が国のヒトES細胞研究が抱える3つの法的問題
石井美智子
Rap1エフェクター分子RAPLによる免疫細胞動態調節
木梨達雄,片桐晃子
ウイルス感染に応答した自然免疫誘導におけるRNAヘリカーゼRIG-Iの機能
米山光俊,藤田尚志
液胞プロセシング酵素が制御する過敏感細胞死の分子機構
初谷紀幸,黒柳美和,山田健志,飯 哲夫,西村幹夫,西村いくこ
ヌクレオチド除去修復とタンパク質のユビキチン化
竹立新人,田中亀代次
1枚の写真館
マウスの足が腫れている!
坂口志文
蛍光イメージング革命
第13回 もし,長崎の原爆が下村少年の命を奪っていたら
宮脇敦史
分子生物学の誕生:奇跡の年1953年(7)
第2部 タンパク質立体構造の決定
第3回 重原子同型置換法の夜明け
鈴木 理
私の学会聞き歩き
ゼブラフィッシュ研究の可能性
小谷友也
BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ:
service@bioweb.ne.jp