BIOWEBホームへ

Vol.23 No.10 2004
細胞工学
CELL TECHNOLOGY
 出版社  株式会社Gakken

特集 クロマチン修飾が制御する転写とエピジェネティクス
監 修 古関明彦

■ 特集

ヒストン修飾を介した転写制御
北林一生

基本転写装置を調節するヒストン修飾
相田将俊,和田忠士

DNAメチル化とクロマチン修飾の両方向性の経路
市村隆也,坂本快郎,渡邉すぎ子,中尾光善

ポリコーム群およびトリソラックス群タンパク質とヒストン修飾
磯野協一

Getting Derepressed!:Hox 遺伝子群におけるエピジェネティクス制御の新展開
兼崎琢磨,西岡憲一

CD4サイレンサーによるエピジェネティックサイレンシング
谷内一郎

クロマチン修飾を介した免疫反応の制御:Th2細胞分化をモデルに
山下政克,中山俊憲

■ HOT PRESS

ホメオティックタンパク質AGAMOUSは花粉誘導に関わる遺伝子を直接活性化する
伊藤寿朗

Mitofusinを介したミトコンドリアの融合機構
小柴琢己,David C. Chan

出芽酵母の細胞壁合成をモニターする細胞周期チェックポイント機構
関谷瑞穂,五十嵐亮二,大矢禎一

■ Special Review

脳内D-セリンの代謝と生理作用
西川 徹

線虫の非翻訳RNA
牛田千里

■ 連載

1枚の写真館
ホヤに肋骨?
西田宏記

第77回日本生化学会大会モーニングレクチャー(秀潤社共催)予告
動的で複雑な生命現象のシステム生物学

上田泰己

蛍光イメージング革命
第12回 気になる用語

宮脇敦史

「進化」する疾患モデル動物
第9回 自己抗原ノックアウトマウスを用いた天疱瘡モデルマウス

角田和之,天谷雅行

分子生物学の誕生:奇跡の年1953年(6)
第2部 タンパク質立体構造の決定
第2回 輝くαヘリックス

鈴木 理

私の学会聞き歩き
第57回日本細胞生物学会大会

高橋淑子

私のターニング・ポイント
岡田善雄
細胞融合の論文


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp