BIOWEBホームへ

Vol.22 No.10 2003
細胞工学
CELL TECHNOLOGY
 出版社  株式会社Gakken

特集 生殖細胞形成の根本原理を求めて
監修 松居靖久

■ 特集

序 生殖細胞形成機構の本質
松居靖久

線虫初期胚で生殖質の局在化を制御する分子機構
川崎一郎

ショウジョウバエとマウスの生殖細胞形成過程におけるNanosの機能
小林 悟,相賀裕美子

両生類の生殖細胞形成に関わる分子
池西厚之

RNA翻訳制御による生殖細胞形成:メダカを中心に
田中 実,木下政人,青木裕美子,中村修平

Vasaの発現を通してわかってきた生殖細胞形成機構
野瀬俊明,恒川直樹

マウス生殖細胞形成の分子プログラム
斎藤通紀

細胞・組織間相互作用によるマウス生殖細胞への運命決定
岡村大治,松居靖久

■ Special Review

メダカの性決定遺伝子と生殖巣の性分化:脊椎動物の新しい性決定遺伝子DMY
四宮 愛,濱口 哲,酒泉 満

BH3-onlyタンパク質の機能
田中信之

■ HOT PRESS

ホメオドメインタンパク質GLABRA2のホスホリパーゼD遺伝子を介した根毛発生制御
大橋洋平,青山卓史

VPE/legumainによる液胞・リソソームタンパク質の成熟化
嶋田知生,山田健志,白浜佳苗,西村幹夫,西村いくこ

■ 連載

1枚の写真館
四角いスタンプ
木村 宏

『展職』−キャリアを活かして他業界で生きる 第4回
衆議院議員 水島広子

私のおすすめ実験生物 22
ルリキンバエ
沼田英治

新連載 今からでも遅くない物理入門
序 

木下修一
タマムシはなぜ光る?:光の干渉と回折
木下修一

■ NEW RELEASE ■ 新刊案内
■ INFORMATION・公募  書店一覧


[バイオウェブ - HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp