BIOWEBホームへ

PROTEIN, NUCLEIC ACID AND ENZYME VOL.54 NO.3 2009
    蛋白質 核酸 酵素

3

A4変型判 100ページ T1105941091588

ISSN 0039-9450 共立出版株式会社

 


 ■ Review

細胞膜ミクロドメイン“ラフト”を介するSrcがん化シグナルの制御機構
小根山千歳・岡田雅人

最初に同定されたがん原遺伝子産物Srcチロシンキナーゼに関し,その制御系の破綻ががん化とどのようにかかわるのかを概説し,細胞膜ミクロドメイン“ラフト”のがん形質発現における新たな役割について紹介する.

環境応答を担うイオンチャネル
活性化学種により活性化されるTRPチャネルの分子機能

山本伸一郎・高橋重成・清中茂樹・森 泰生

生体は,環境の変化を“感応”しそれに“適応”しなくてはならないが,これを体現するにあたって,活性化学種感受性イオンチャネルTRPチャネルが重要な役割をはたしている.その機能と生理学的な意義を概説する.

質量顕微鏡法の原理と応用
田中宏樹・森田剛文・杉浦悠毅・瀬藤光利

質量顕微鏡法は,質量分析の解析次元を2次元とすることで,物質の局在情報と生化学的情報とを同時に知ることを可能にした.脳内における生体分子の局所的な分布を調べるなど,生体組織研究への応用も進みつつある.

 ■ Fraction Collector

抗原変異はRNAiによって制御されている

小胞体とミトコンドリアとをつなぐ蛋白質

統合失調症の脆弱性遺伝子Disc1の機能解析
BAC導入トランスジェニックマウスの利用

ようやくプリオンを嗅ぎつけたのか?

なぜアルツハイマー病では血管にアミロイドがたまるのか

接触阻止は神経堤細胞の移動に大きな意味をもつ

パーキンソン病遺伝子Parkinのミトコンドリア品質管理

エンドサイトーシスを制御するアダプター蛋白質

 ■ シリーズ サロン・ド・バイオイメージング

光照射による分子機能阻害法:開発適用の歴史と新たな幕開け
竹居光太郎

 ■ Short Review

エネルギー代謝とrRNA転写制御
大森一二・村山明子・柳澤 純

リボソーム生合成は細胞内最大のエネルギー消費過程で,rRNA転写はその律速段階である.rRNA遺伝子の転写は,新たに見いだされた転写抑制複合体によって,そのヘテロクロマチン化をつうじて制御されていた.

筋萎縮性側索硬化症における小胞体ストレスを介した運動神経細胞死
西頭英起・一條秀憲

神経変性疾患のひとつ筋萎縮性側索硬化症の原因遺伝子にSOD1が知られていたが,その分子機構は不明であった.最近,変異型SOD1が小胞体ストレスを惹起して運動神経細胞死をひき起こすことが明らかになった.

γ-グルタミルトランスペプチダーゼの立体構造に基づいた成熟化と酵素反応機構
鈴木秀之・和田 啓・福山恵一

大腸菌γ-グルタミルトランスペプチダーゼは,1本の前駆体ポリペプチドの自己プロセシングにより活性型ヘテロ2量体となるが,前駆体と成熟型の立体構造の比較から,そのダイナミックな構造変化が明らかになった.

コンピューターによる触媒活性部位の設計
レトロアルドール反応を触媒する人工酵素の創製

田中富士枝

炭素-炭素結合の開裂反応であるレトロアルドール反応につき,コンピューターによりその遷移状態および活性残基を設計し,さらに活性部位を最適化することで,天然酵素にない化学変換を触媒する人工酵素を創製した.

転写因子による植物バイオマス生産の制御
出村 拓

シロイヌナズナにおいて,維管束木部の道管要素の分化を制御する転写因子が同定された.この転写因子は木質バイオマスの主成分の発現を制御していることから,将来の植物バイオマスの有効利用への貢献が期待できる.

黄色植物専用の青色光受容体オーレオクロム
片岡博尚・高橋文雄・石川美恵

黄色植物には緑色植物とは異なる青色光受容体,オーレオクロムのあることがわかった.オーレオクロムは青色光で活性化する転写因子で,黄色植物のフシナシミドロでは先端成長や性分化の受容体としてはたらいている.

 ■ Book Review

 ■ Cuvette

 ■ 公募・大学院・アナウンスメント

 ■ 次号予告

 ■ 広告索引

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp