BIOWEBホームへ

PROTEIN, NUCLEIC ACID AND ENZYME VOL.52 NO.7 2007
    蛋白質 核酸 酵素

6

A4変型判 100ページ T1105941091588

ISSN 0039-9450 共立出版株式会社

 

 ■ 特集

蛋白質の修飾と機能制御
編集 花岡文雄

特集にあたって
花岡文雄

ヒストンのメチル化修飾と高次クロマチン構造の形成機構
定家真人・中山潤一

ヒストンのメチル化修飾は,遺伝子転写制御を介してさまざまな高次生命現象にかかわっている.最近の詳細かつ網羅的な解析によって,ヒストンメチル化による高次クロマチン構造変換の分子機構が明らかになってきた.

MAPキナーゼERKの時空間制御
山本拓也・西田栄介

蛋白質のリン酸化反応を介しシグナルを伝達するMAPキナーゼカスケードでは,その活性化の時間,強さ,活性化前後の細胞内局在の厳密な制御が適切な細胞応答をひき起こす.MAPキナーゼERKの機能を概説する.

リン酸化シグナルが制御する神経細胞の極性形成メカニズム
吉村 武・有村奈利子・服部敦志・貝淵弘三

細胞の方向性をもった機能には極性の形成が必須である.神経細胞の極性形成には標的蛋白質をリン酸化する蛋白質キナーゼが関与している.最近,これらの同定が進み,極性形成過程とその制御機構が解明されつつある.

DNA修復におけるユビキチン化の役割
菅澤 薫・花岡文雄

DNAは種々の要因により絶えず損傷をうけるが,細胞はDNA損傷を修復する機構を備えている.研究の進展により,そのさまざまな局面において蛋白質のユビキチン化が重要な役割をはたしていることがわかってきた.

神経変性疾患にかかわる蛋白質の種々の修飾
垣塚 彰・小池雅昭

神経変性疾患のうち,ポリグルタミン病では原因蛋白質の限定分解によりポリグルタミンが蓄積する.これが,そのセンサー蛋白質にリン酸化やアセチル化といった修飾をひき起こし,病態につながる可能性が示唆された.

 ■ シリーズ 幹細胞技術の現状と展望

ES細胞から体性幹細胞への分化誘導
消化器官を例に

粂 昭苑

さまざまな細胞系譜で特異的に発現するマーカー分子の開発により,細胞系譜をおって細胞分化を追跡することが可能となった.ES細胞から膵臓への分化を例に,細胞系譜にそったES細胞の分化誘導について解説する.

 ■ Review

嗅細胞の神経個性と軸索投射
糸球地図形成の分子基盤

坂野 仁

哺乳類の嗅覚系では,複雑な匂い情報を多数の嗅覚受容体で検出し,嗅球表面の糸球地図へ投射してパターン識別する.嗅細胞から伸びる軸索が,自らの発現する嗅覚受容体に応じその投射位置を探し出す機構を解説する.

鋳型を用いないRNA合成における動的分子機構の解明
富田耕造・濡木 理

tRNA末端のCCA配列を合成するCCA付加酵素は,核酸の鋳型なしで定まった配列を合成するユニークな酵素である.反応時間をおったX線構造解析により,その反応機構と特異性切り替えの全貌が明らかになった.

 ■ Fraction Collector

海馬におけるニューロン新生は記憶を妨害する!?

路地裏のカロリー制限
居酒屋から漂う香りは寿命を縮めるか?

ポリ-ユビキチン化? それともポリユビキチン-化?

癌抑制遺伝子p53の心不全における新たな役割
p53,心臓では悪役を演じる

心臓肥大を制御するmicroRNA

ストレスはアルツハイマー病のもと

WASPは自然制御性T細胞の機能に必須である

 ■ 追悼 渡辺 格先生を偲んで

渡辺 格先生 ご略歴など

格物致知(知に致るは物に格るなり)
勝木元也

分子生物学と格さん
関口睦夫

もう一度お喋りがしたい
中村桂子

近くで見た格さん
松原謙一

格さんの核酸研究
三浦謹一郎

京都大学時代の渡辺 格先生と分子生物学
由良 隆

 ■ Book Review

 ■ Cuvette

 ■ 公募・大学院・アナウンスメント

 ■ 次号予告

 ■ 広告索引

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp