バイオウェブ

第103巻 第7号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 巻頭言“随縁随意”

急激に変革する社会でのキャリアパス
加藤 晃

■ 特集 代謝の再構築デザインと評価による微生物モノづくりへの展開

特集によせて
清水 浩

代謝デザインと酵素機能改良による物質生産
白井 智量, 森 裕太郎

代謝経路におけるフラックス分布の評価と最適化
戸谷 吉博

微細藻類を用いた二酸化炭素からのモノづくり
小山内 崇

ロドプシンを活用したオプト微生物モノづくり
原 清敬

酵素カスケードによるモノづくり
本田 孝祐

代謝コントロール解析による代謝経路のファインチューニング
松田 史生

■ 続・生物工学基礎講座−バイオよもやま話−

診断薬用酵素:正確で迅速な医療検査の切り札
西矢 芳昭

■ バイオミディア

ピンクな油性酵母Rhodotorula toruloides
河井 重幸

肝硬変病態の解明を巡る隠れた名脇役と舞台装置
池上 康寛

酵素法によるリン脂質定量値は正確?
落合 優

複製機構の進化から読み解く:『DnaAなき細菌』にみる細胞内共生への示唆
大林 龍胆

To meat, or not to meat
萩原 大祐

■ バイオ系のキャリアデザイン

越境のすすめ
小埜 栄一郎

■ 談話室

未知なる可能性の宝庫〜きのこ菌株リソースのご紹介〜
早乙女 梢, 尾崎 佑磨

■ Branch Spirit

東京農業大学における生物工学との出会い
飯嶋 益巳

■ 学会情報

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp