バイオウェブ

第103巻 第5号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 巻頭言“随縁随意”

学会に参加してきて思うこと
山田 翼

■ 報文

レジスタントプロテイン含量を高める甘酒製法の研究
加藤 達貴, 石垣 佑記, 藤岡 裕起, 山城 寛, 山下 秀行, 尾関 健二

■ 特集 バイオ由来製品の開発を加速するDX・機械化・自動化(前編)〜汎用性の高い省力化,知識獲得から,人材育成まで〜

特集によせて
長森 英二, 小西 正朗, 松田 朋子

データ駆動型バイオプロセスの開発・実装を指向したDXアプリ活用事例と培養の再現性を高めるための取組み
長森 英二

AIを活用したデータ駆動型の培養制御技術の開発
河合 哲志

浮遊培養用通気撹拌バイオリアクターを用いたAAVベクター生産培養プロセスの開発
高木 良智

AI駆動の培地最適化技術
小西 正朗

■ 続・生物工学基礎講座−バイオよもやま話−

非天然アミノ酸の可能性―タンパク質とペプチドへの翻訳導入と応用―
楊 熙辰, 加藤 敬行

■ バイオミディア

医学研究だけじゃない!環境分野での三次元培養技術
本田 晴香

さあ,今こそ進化的イノベーションに挑もうじゃないか
畠山 哲央

おいしさの客観評価は可能?
田中 充

■ バイオ系のキャリアデザイン(就職支援OG・OBインタビュー編)

Interview 1
片岡 尚也

■ 談話室

柚子畑由来酵母による柚子入ビール
淺田 元子

■ Branch Spirit

静岡大学グローバル共創科学部の紹介
平井 浩文

■ 学会情報

バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp