バイオウェブ

第103巻 第2号
生物工学会誌
Seibutsu-kogaku Kaishi
 出版社  (社)日本生物工学会

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2番1号
大阪大学工学部内
TEL 06-6876-2731
FAX 06-6879-2034
URL https://www.sbj.or.jp/

■ 巻頭言“随縁随意”

バイオものづくりを志す若者にエール
松本 圭司

■ 生物工学技術賞

モンゴル伝統的乳製品由来乳酸菌のスクリーニングと新規機能性発酵食品の開発
竹下 正彦, 黒川 昌彦, 山ア 正夫, 上村 修司, 竹田 志郎

■ 生物工学論文賞

深層学習とベイズ最適化による大腸菌タンパク質発現用培地組成のハイスループット最適化
吉田 果菜子, 渡辺 一樹, 邱 泰瑛, 小西 正朗

凍結保存したヒトiPS細胞由来肝細胞様細胞の3次元凝集制御による肝代謝機能の強化と維持
田尾 文哉, 花田 三四郎, 松島 壱弥, 荒川 大, 石田 尚輝, 加藤 将夫, 沖村 沙耶, 渡邉 朝久, 小島 伸彦

ストレス条件下での出芽酵母の形態データを用いたエタノール発酵の予測
一刀(中間) かおり, 渡部 峻, 大貫 慎輔, 近藤 直子, 菊地 亮太, 中村 徹, 小笠原 渉, 笠原 堅, 大矢 禎一

大腸菌の微好気増殖停止期における非酸化的解糖経路の機能評価
三吉 健太, 川井 隆太郎, 二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

電子受容体添加による組換えMoorella thermoaceticaを用いたH2とCO2からのアセトン生産の向上
竹村 海生, 加藤 淳也, 加藤 節, 藤井 達也, 和田 圭介, 岩崎 祐樹, 青井 議輝, 松鹿 昭則, 森田 友岳, 村上 克治, 中島田 豊

固定化細胞を用いた温和な反応条件におけるH2とCO2からの選択的ギ酸生成系の開発
Hung Khac Nguyen, 湊 拓生, Mohammad Moniruzzaman, 喜安 雄, 小江 誠司, 尹 基石

ポリビニルアルコール製マイクロキャリアを用いたヒト間葉系幹細胞の増幅培養
金子 真大, 佐藤 愛梨, 綾野 賢, 藤田 明士, 小林 悟朗, 井藤 彰

■ 続・生物工学基礎講座−バイオよもやま話− 分析機器特別編

pH・水質計の電気化学による発展
濱田 あゆみ, 諸永 知里, 塙 仁美

■ バイオミディア

リグニン4億年の歴史―合成と分解をめぐる進化の物語―
上村 直史

ペプチドグリカンの新規構造に関する話
片岡 尚也

シン・ヌクレオチド
石毛 和也

さよならCRISPR―RNA編集創薬の最前線―
秤谷 隼世

麹菌の種
松岡 太郎

■ バイオ系のキャリアデザイン(就職支援OG・OBインタビュー編)

Interview 1
雑賀 あずさ

■ Branch Spirit

日本生物工学会西日本支部大会2024第7回講演会
藥師 寿治

■ 学会情報

■ お詫びと訂正

訂正:102巻12号 バイオミディア

訂正:103巻1号 2024年度生物工学賞受賞論文


バイオウェブ - [HOME]BIOWEB(R)サービスに関するお問い合わせ: service@bioweb.ne.jp